ご訪問ありがとうございます!
カボミです。
只今、うちは週末恒例のマイクラ時間で男どもはワイワイしております。
その横でブログを書き、このあと仕事もしなければなりません。
あうあうあうぅ、、、。
4月から仕事がめっちゃくちゃ忙しくなります。
仕事量が増えるので在宅で1人でヒーヒー言うております。
でも自己肯定感バリバリに高めなので、私なら絶対にやれると自分を信じに信じまくって頑張りまくります!!
ギャオっ!!!!
それでは本題へ。
先日、私の父親が70歳の誕生日を迎えました。
どうでも良い話ですが、70歳と文字を打ったつもりが700歳になっていて笑いました。
1人で無駄に笑いました。
700歳ってどんだけ生きんねん。
怪物やん。
自分の父親が孫が産まれおじいちゃんになり、70歳を迎えなんだか本当に歳を取ったなぁ、、、と感じていたんですが、私の兄弟のもやし君は父親が70歳になり「70かぁ、、、」
クソジジイやん。
と言うとりました。
おい。言い方。
口悪すぎるぞ。
クソジジイて。
でもねうちの父親が口が悪いんでね、まぁ遺伝なんですかね。
私もめちゃくそ口が悪いので気をつけれければならないなと常日頃思っています。
思っています、、、。
思っているだけです、、、。
そして久々に実家に帰省をしてワイワイ誕生日会を行い、じじ様も「80歳まで元気に生きます!」とか言っておりました。
なので私が「あと10年後ってポテトが16歳、トマトが13歳、そして3人目が10歳!?」と言ったら、家族全員から「3人目が10歳ってなんやねん。」
おらんやろ。
とピシャリ言われてしまいました。
いや、おらんけど。
おらんけどおるかもしらんやん。
わしゃここ数ヶ月、3人目が欲しくてたまらんのじゃ!!
もうね3人目の事を考えすぎて、モヤモヤしてしまいます、、、。
諦めたと思っていたのに再燃するこの思い。くぅぅぅぅ。
くっそ。コロナめ。
この3人目に関してはブログでも何回か書いていますが、また最近すごく悩んでいるので近々ブログで胸の内をダラダラダラダラダ〜ラダラと書きたいと思います。
じじ様の誕生日会は無事に終わったんですが、ばば様と話していたら笑いの止まらない話があったので書きたいと思います。
先日ばば様は用事があり、特急?快速?どっちだか忘れてしまいしたが、電車に乗ったそうです。
コロナが流行りしばらく電車は使用していなかったので、2年ぶりに乗ったそうです。
なんだかどうやってやるんやっけな〜と思いながらもちゃんとイコカを持ち、イコカに現金をチャージ。
よしよし。と思って、そのイコカを使って、、、
切符を買う。
ズコー。
なんの為のチャージや。笑
でもばば様はイコカにて切符を買ったことを変には思わずそのまま乗車。
そして電車に乗ったあと、駅員さんが社内を回ってきて乗車券を確認しにきたそうなので、
イコカの上に切符を置いて、駅員さんに見せたったで。
とドヤ顔でイコカと切符のダブルマネーを見せつけてやったそうです。
駅員さんが変な顔をしてるな〜と思ったらしいのですが、両方見せたったで!というやりきった感で意気揚々とイコカ&切符をしまったそうです。
そして降りる駅に到着し、改札を通る時に気づく。
あ、、、。
みんなピっしてるやん。
そうです。
改札でみんなピっとイコカを当てて改札を通り過ぎていく様子を見て、ばば様笑いと絶望感に包まれたそう。
どんな感情。笑
イコカを使った方が若干ですが何円か安く乗れたはずなのに、イコカにチャージをしそのお金でなぜか切符を買うという謎の行動。もう家族全員で大爆笑でした。
バカ。バカすぎるやん。
そして用事があった先にてこの話をしたそうなんです。
そしたら知り合いの方から
そもそも切符を買うという発想がないです。
と言われたらしいです。
めっちゃディスられてるやん。笑
はぁ〜オモロと思っていたんですが、私も高校生の頃に電車通学をしていたのでなんか似たような事を思い出しました。
私は結構、携帯や定期券を忘れてしまったりするタイプだったんですが、朝の通学時間、電車の発射ギリギリの時間に駅について定期を忘れてしまった事に気づいたんです。
最悪この電車に乗れなくても次の電車に乗れば、ギリギリセーフ!ギリセーフ!な時間で学校につけたのでまぁまぁな焦り具合だったんですが、次の電車の場合は駅から学校までが結構遠かったので、小走りで学校に向かわないと間に合わない感じ。
なのでできるだけ、いつも通りの電車に乗りたかったんです。
そして定期を忘れた事に加えて、まさかの、、、
財布も忘れている。
という事に気づき絶望。
焦る焦る焦る。
切符買えないやん!
どうしよどうしよ、、、。
通りすぎる人にお金を借りたい、、、でも借りたってお金返せない、ていうかそもそもお金貸してくれる人なんておらんやろ、、、どうしよどうしよと思いながら、ばば様に電話をかけました。
カボミ
「ばば、ごめん!定期忘れた!財布も忘れた!だから1000円持って駅に来て!急いでお願い!」と土下座でおでこが擦り切れるレベルに謝り倒してお金を駅まで持ってきてもらいました。
そしてお金を受け取るやいなや猛烈ダッシュで改札に向かう。
とにかくこの電車に乗りたい。
乗らねばならぬ!という気持ちでフルダッシュ。
そして焦りに焦りすぎて、、、
1000円札を改札に突っ込む。
気持ちは切符を買った気持ちになっているので、改札に1000円を突っ込んでいることがおかしいとは気づかず、「そうやん!改札に通すんじゃなくて、ピッてやらなアカンやん!」と今度は1000円札を
ピっのところに当てる。
(ピっのところの名前がわからん)
「あれ?おかしいな?なんでピっていわへんのやろ?」
もうピっと鳴ってくれないので、1000円札をとにかくこすりつけまくる。
でもしばらくこすりつけた後、気づく、、、。
これ1000円札やん。
朝の通勤ラッシュの時間に1000円札を改札に突っ込んだり、ピッに当てたり奇妙な行動を重ねた女子高生。
やっと気づきました。
後ろに並んでいた人に謝り倒しながら、これまた爆裂な勢いで切符を買いに向かう。
恥ずかしい、恥ずかしい、恥ずかしい、、、!
何やってんねん!私!
もう時間もないし泣きたい!!
と思いながら切符を買って無事に電車に乗ることができました。
というのも、私の乗る駅が始発の場所だったので電車が停車している時間が少しあったのでなんとか間に合いました、、、が、ホンマに高校生時代、結構やらかしまくってまして。
基本、駅までは自転車で行っていたんですが、雨の日とかバイトのある日とか時折、親に送迎してもらっていたんです。
でも送迎してもらったことを忘れてしまった、でも自分は自転車に乗ってきたと思いこんでいるので友達を巻き込んで駐輪場で自転車を探してもらうとかやっていました。
あまりにも自転車が見つからなくて友達が「ホンマに今日、自転車で来たん?!」と言い、やっと気づく、、、みたいな事が多々ありました。
その時の友達の呆れたような怒っているようななんとも言えない顔が忘れられません。
しかも1回じゃないですからね。
何度同じ事やんねんっていう。
でもありがたい事に私がこんな人だと理解してくれている友達が多かったので「ふざけんなし!ええ加減にし!」と笑ってやり過ごしてくれる子ばかりでした。
自慢じゃないけどマジで友達に恵まれていると思う。
サンキューベリーマッチング。
なんだかばば様の話を聞いて、おっちょこちょいは遺伝なんやな、、、と思いました。
皆さんも駅での失敗ありますか?
私だけじゃないよね?ね?
では今夜は我が愛する息子様の小学校入学用品に名前を書いたりシールを貼ったりに勤しむので、このあと仕事を終わらせておきたいなと思います。
明日からまた月曜日。楽しみましょう!と言いたいのですが、ワクチンの3回接種の予定で、子供達も連れて出陣しなければらないので全然楽しくない。頑張ります。(白目)
ではまた!