ご訪問ありがとうございます!
カボミですすす〜!
本日誠に嬉しい事がありました。
それは、、、
パソコンでブログを書いているということぉ〜!
どういう事かと言いますと、今までずっとブログは携帯から書いていたんです。
でもとにかく書きにくい。パソコンでダダダダダと書き上げたいとずっと思っていたんです。
けれどもうちにあるパソコンは電源がつかなくなりあの世に旅立たれ、ずっと無パソコンで過ごしてきました。
しかしいい加減パソコンが欲しい!!
と思いたち、夜な夜なパソコンをネットにて探す日々。
なすびよりパソコンもあっという間に買いかえなきゃいけなくなる事を考えると、そんなに高いものじゃなくてもいいんじゃない?と言われてそれもそうだなと思い、なすびの会社の後輩が使っているクロームブックにしようという話になりました。ChromebookはCMでも見かけていたので、私的にはパソコンがあればなんでもいい!という感じ、、、というか機械音痴でパソコンのことはわからないので「OK。Chromebook!」みたいな感じでした。
そしてなすびにアマゾンで調べてもらい、注文してやっとクロちゃんが我が家にやってきたのです!!
ヤッター!!
しかし問題発生。
クロちゃん、、、
ネットに繋がらない。
嘘やん、、、。
と思いながらも必死にいじくる。
でも手も足も出ないほどにクローム様のご機嫌はななめ。
むしろ押せる画面?ボタン?も簡素化されていてどこを押したらいいのかすら分からない、、、。
ので、なすびに助けを求めました。
しかし彼は忙しい。
そうなぜなら彼は、、、
マイクラにハマっているから。
マイクラなう。
マイクラなうってなんやねん。
ポテトがやり始めたマインクラフト。
いつの間にかなすびもハマって、土日は二人で汗水たらして家作りをしている。
何してんねん。
最近のポテトとなすびの会話はこう。
なすび
「ポテトさ、暇な時でいいから石を沢山集めといて!」
ポテト
「オッケー!そういえばポテトこないだ釣り竿作ったよ!」
なすび
「へぇ〜すごいやん!今度さパパ、畑作ろうと思ってんねん。あとお出かけしたらどこに家があるのかわからなくなって戻れなくなること多いやん?だから大きな家を建てて灯籠を作ろうと思ってんねん。」
ポテト
「いいね!大きいお家作ろう!あと地図も作ろうよ!そしたら迷子になることなくなるんじゃない?」
、、、みたいな感じで楽しそうに2人で話しているんですよ。
もう私の可愛い可愛いポテたんがくそなすドブネズミヤローと楽しそうにキャピキャピ会話してるのが、たまらなく許せないしたまらなく羨ましいんですわ。
なもんで私もその会話によく入っていきます。
カボミ
「ポテトは石集めてんねんな?じゃママはゴミ集めるわ。ほんでゴミ収集場所に出してくるわ。」
ポテト
「ママ、、、。それは現実の話でしょ?これはマイクラの話や。ママわからんやろ?」
カボミ
「そうや。現実の話や。ママ、マイクラわからんねん。でも話に入りたいやん。パパと仲良くするの許せない。ママも混ぜてほしい。ママな、マイクラのことは分からんけど、マイクラのモノマネできんねん。」
ポテト
「え?どういうこと?」(息子困惑)
カボミ
「行くで。ほら!似てるやろ?」
、、、と言ってマイクラのキャラクターの歩く真似をしました。
このモノマネがまぁ上手くてポテトにもなすびにも「めっちゃ似てる!」と褒めてもらいました。
どんな休日。
平和。
ラブ&ピース。
戦争のない平和な世の中になりますように、、、。(急に時事ネタ)
とくかくなすびはマイクラに夢中で全然Chromebookを見てくれない為、しばらく諦めて携帯でブログを書いていました。
しかしパソコンがと届いてからあまりにもクローム様がお眠りになっている事にいよいよしびれをきらしたなすびが使えるようにしてくれました。
神。
神やん。
ゴッドオブゴッドやん。
そんな訳でまだまだ使い慣れないパソコンではありますが、文字を打つのが楽になったのでより楽しくブログを書ける次第であります。
さて本題へ。
毎度ですが本題へ入るまでが長い。
はよ書き。
私は育児系のYou Tubeをよく見るんですが、その中で夫婦喧嘩を子供の前でするのは科学的な視点からしても子供の脳に悪影響を及ぼすみたいな記事が多いんです。
うちは子供の前で喧嘩をすることはほとんどありませんが、そもそも子供達は両親を仲が良いと思っているのか、はたまたそうではないと思っているのかがとても気になりました。
そこでポテトにパパとママは仲良しだと思うか直接聞いてみることにしました。
私的には「仲良しだと思う!」と答えてくれると確信していました。
カボミ
「ポテト!パパとさママって仲がいいと思う?それとも仲良くないなと思う?」(直球)
ポテト
「う〜ん、、、。」
カボミ
「(え。悩んでる、、、。)」
ポテト
「う〜ん、、、。難しいなぁ、、、。」
カボミ
「難しい!?どういう事!?」
ポテト
「う〜ん、、、。ポテトから見るとパパとママは、、、。」
仲悪いと思う。
ガーン。
ガビーン。
マンモス悲ぴい。
カボミ
「え!?仲悪いと思うの?!なんで!?」
(予想外の答えに慌てる。)
ポテト
「だってさ、、、」
ママがふざけるとパパ叩くじゃん、、、。
、、、。
なるほど。
なるなるほどほど。
なるへそやわ。
カボミ
「あぁ〜なるほど。あぁ〜えっと、、、。確かにママがふざけるとパパは叩くよね。でもあれはなんていうか本気で叩いてる訳じゃなくて、愛情表現というか、、、。」
ツッコミっていうねん。
ポテト
「ツッコミ?」
ここでなすびカットイン。
なすび
「ポテト、パパが本気でママの事を叩いてると思ってたの?!」
ポテト
「え!?ちゃうの?パパいつもママがふざけると頭叩くやん。」
なすび
「叩いてるけどあれは怒って叩いてる訳ではなくて、ツッコミって言って本気じゃないねん。」
ポテト
「え、そうなん?」
カボミ
「(爆笑)そうだよ!あれはパパとママでふざけあってるというか本気で叩かれてる訳じゃないねんで!」
私もなすびも爆笑。
ポテト
「なんや。そうだったんか。なら、、、」
パパとママは仲が良いと思う。
一体息子に何を答えさせてんねん。
壮大な話になってしまったがな。
にしても子供の目にはツッコミが暴力?に見えていたとは思いもしませんでした。
ていうか「ママがふざけて、、、」とか「ママはいつもふざけすぎて、、、」とかママはふざけた人間だと思われているのもいいんだろうか、、、。
でもふざけるのを辞めることは出来ない。不可能。
家族の前でも友達の前でもふざけてないと死んでしまう。
育児が落ち着いたらR1でも出ようかな。(なんの話)
今日もなすびから電話がかかってきた時に私がおじいさんの声でやりとりするというのをやっていたんですが、おじいさんの声が我ながら上手すぎて面白すぎてツボに入って笑いが止まらくなってしまい、電話の向こうでなすびが「どういう事、、、。」と呟いておられました。
それを聞いたら更におかしくなってしまい息ができなくなりました。
笑って腹筋ついて痩せられたらいいのにな。
ダイエット続かないお。
お腹がダルダル、太ももパツパツで泣きたいお。
と今日もだんだん意味のわからないブログになってきてしまったので、ここらへんで終わりにしたいと思います。
ホンマに携帯と違ってパソコンをガッタガタ打てると楽!
自慢じゃないですけどブラインドタッチめっっちゃ早いんです。
今度ブラインドタッチの大会があったら出ようかと思います。(どんな嘘)
ではまた!