ご訪問ありがとうございます!

カボミです。



ここ数ヶ月ずっと疲労感がすごい。

だいたい最近のブログの冒頭は疲れたとか忙しいとかそんなような事しか書いていない気がします。



先週あまりにも疲れ果てて、ドラッグストアでユンケルを買ったんです。

その少し前にも扁桃腺が腫れたのでユンケルと扁桃腺炎にきく薬を買って飲んだら落ち着いたので、いっちょ買ってみっか(悟空)とまたユンケルに手を伸ばしたんです。



でも今回は扁桃腺はやられておらず、疲労感だけだったので安めのユンケルを買ってみたんです。




そしたら、、、



















トイレから出られない。

私はお腹が弱い方なんですが、空きっ腹に飲んだら腹痛からのオーピーピー祭り。(汚くてごめんなさい。そしてユンケル様も商品が悪いみたいな言い方をしてごめんなさい。そういう事じゃありません。)




その日はポテトの習い事のお迎えに行かなければならなかったんですが、本当にもう絶望的すぎて、、、。



代わりに誰かお迎えに行ってくれる人もいないし、私はトイレから出られないし、、、という感じでした。




なんとか腹痛がおさまったところで光の速さでお迎えに行って、光の速さで家に帰ってきました。また腹痛が起こったら大変なんでね、、、。本当にauヒカリよりも速かったんじゃないかと思います、、、。




でもね。でもなんですよ。

本日もまたおでまししてまして、、、





















扁桃腺炎なう。



なう、、、なうて、、、。




私本当に扁桃腺炎しょっちゅうなるんですよ。子供の頃からずっとこれに悩まされていて、喉が痛いというより耳が痛い感じなんです。だから炭酸を飲むと耳が強烈な痛みを感じるので、炭酸は飲めません。(なんの話)




お茶が好きです、、、。(なんの話)





扁桃腺は手術すればとれるんですかね?取りたいなと考えたりもしますが、手術が怖すぎて。

あぁ、、、本当疲れが溜まるとすぐ腫れてしまうので本当にまいっちんぐまちこ先生です。




とにかく現在なうの扁桃腺炎はあと4日で治します。なぜなら5日後は、、、



















ディズニーに行くから!

ドンドンパフパフ〜!



コロナで外出ずっと我慢してきて、感染者が減っている今!ワクチンも打った今!動くなら今!と思って、行ってきます!もちろん感染対策には気をつけて行ってきます。





では本題へ。ひゅいごー。




ここ最近、扁桃腺炎がよく起こるので寝る前の絵本の読み聞かせをなすびに代わってもらったんです。




でも子供達は




ポテト

「えっ⁈パパ⁈いやや〜、、、。なんでママじゃないねん、、、。」




トマト

「パパいやや。」




と大不評。





それもそのはずなんです。

なすびの読み聞かせはまぁ、、、




















つまんない。


おもろなさ100%。

100パーふりきって1億パーセントおもんない。




というのも絶望的な棒読みととにかく絶望的につっかえる。



なので



カボミ

「パパさ、ハッキリ言うけどホンマおもんない読み方やで⁈お経でも読んどるんかい⁈って思うような絶望的レベルの読み方よ。もっとさ抑揚つけて楽しく読んで‼︎」




パパ

「ちっ。(心の声)了解、、、。」




そして読み聞かせが始まると、、、

















もぉ〜違う違う!もっと楽しく読んでや!



ポテト様がつっかかる。

いつものようにママが読むようにやってほしいのに、デスレベルの読み方なパパに激怒。



ポテトは絵本が大好きなのでね、、、。




そしてその本一冊が読み終わるまでずっとポテトから「ちゃうねん、、、。そうやないねん、、、。」とずっっと文句言われておりました。笑





そしてスーホの白い馬という本を読み始めると今度はトマトが「馬って何?」と聞き始める。





なすびは「馬はこの絵本に書いてあるこの動物の事だよ。」と答える。





そして読み進めるごとにトマトが「けいばって何?」「矢って何?」と質問責めにして、しまいには


















スーホって何?

と。




えっ、、、。

あんたスーホが何か分からずに聞いとったんかいな、、、。

題名、スーホの白い馬やん、、、。

スーホが何かわからんかったら、話にならんやん。




洗い物しながら聞いていたこのやりとりに思わず笑ってしまい口を挟んだんですが、ここでまさかの、、、




カボミ

「トマ君!」























シーホ分からんかったの?

と言ってしまう。




時止まる。




だって、、、
















シーホって何?



スーホや。

この物語の主人公や。

シーホの白い馬ちゃうねん。

スーホの白い馬や。




皆んな大爆笑。




そんなこんなでとにかくスーホの白い馬がぜんっぜんっ、、、
















進まない。


でもまぁ質問責めにあったりシーホおばさん(カボミ)が出てきたりしながらもなんとか読み終えましたが。




イライラしながらも読んでくれたなすびよありがとう。





そして私はいつも思うのですが、スーホという主人公の名前、逆にするとホース=馬という意味になり、「えっ、ギャグなん?それとも意味深にしてるん?そもそも名前を逆にする意味もないから、変に考えすぎてるだけ?!」とワナワナしてしまいます。




相変わらず何の話、、、って感じですね。




今週も頑張りましょう。

とにかく死ぬ気で扁桃腺炎治します。




ではまた!