ご訪問ありがとうございます。
カボミです。
なんか疲れてます。
最近忙しくて心折れかけてます。
うちのポテトくんもお勉強、よく頑張ってると思います。頑張った結果、笑ってしまった問題があったので2つだけですが、ご紹介します。
まずはこちら。
写り悪すぎやんって感じですが、漢字のお勉強。
ちょうちょう(町長)という問題。読みにくいし、子供にとって町長ってなんや?という問題なんですが、ポテト君は虫と書いてますね。
ポテトの中ではちょうちょう(町長)をちょうちょ(蝶々)と解釈した様です。
そして蝶という漢字は知らないので
虫
という漢字にたどり着いたようです。
蝶、、、虫、、、仲間。
おおまかに言ったら虫、、、。
アハハ。
はい次。
算数のお勉強で前後左右から何番目?みたいな問題です。
こちらよーく見てください。
問4のうしろから7ばんめのどうぶつは?という問いにまさかの、、、
わんちゃん。
わわわわんころ、、、。
しかもわとかれとかねという平仮名が苦手なので「えっと、、、わ、、、わ、、、わの書きた方は、、、えっと、、、わ、、、わ、、、わ、、、。」と一生懸命絞り出して「わ」という平仮名を書き、次にわんちゃんの「ちゃ」につまずき、「ちゃ、ちゃ、ちゃってどうやって書くんだ?ちゃ、ちゃ、、、。」と言いながら一緒懸命書いていました。
うーん、、、。
間違いじゃないけど、間違いやねん。
この事実を伝えると、、、
カボミ
「ポテトよく見て!これわんちゃんなんやけど、わんちゃんじゃないねん。」
ポテト
「えっ?!わんちゃんやないの?!あっ!そっか!」
ねこちゃんか!
ちゃうねん。
そういう問題やないねん。
カボミ
「動物の下に名前書いてあるから、読んでみて、、、。」
ポテト
「あっ、、、。」
いぬや。
大爆笑。
せやねん。
わんちゃんやけども、いぬって書くねん。
ポテトは犬のことわんちゃんってゆーねんけど、算数とかテストとかではわんちゃんって書かへんねん、、、。
現実は厳しいんや、、、。笑
とこんな感じで勉強しています。
あまり塾に肯定的ではなかったんですが(私が)、最近塾もありかもしれないと思うようになりました。
だって、、、
忙しいんやもん。
もうさ忙しい。これしか言えない。あと少ししたら習い事に送っていかなアカンし、昨日の日曜日もなすび(パパ)は野球に行っちゃうし。
週に1回野球に行くくらいいいやんけ!とかいうんですが、いない時間にこなさなきゃいけない家事やら子供らの世話やら大変やねん!
最近ちょこちょこ野球に出かけてしまうので、私もストレスが溜まってきて来週は1人で出かけさせてって言ったら「午前中だけならいいよ。」と言われ、「1日中出かける。ゆっくりしたい。」と言ったら「お昼ご飯くらい作っていってくれるならいい。」と言われました〜。
お前遊びに行く時、誰がメシ作っとんじゃ。
私ね今の今まで子供達置いて遊びに行ったことないんですよ。パパじゃ何もできないしなって諦めてて。
でもなんか家政婦扱いと疲れ果てているのにだんだん頭にきて。
、、、と言っても来週も1人ででかける事なんてしませんけどね。
出かけなくてもいいから、1日だけ何もせずにゆっくりしてみたいな、、、。
今日の夜もたんまり溜まった仕事をこなすので、お昼に更新してみました!
あぁ、、、頑張ろう!
おのれを鼓舞しろ!
私がは長女!今までよくやってきた!口内炎ができても、頭痛がしても、お腹下しても、ワンオペこれでもかっていうワンオペでよくやってきた。
次女だったらできなかった。長女だからできた。
私の心は折れないぃー!!
炭治郎の長男論、真面目な場面だったのに笑ってしまった。
がんばります。
ではまた!