こんばんわわわおん。

ご訪問ありがとうございます。

カボミです。




あぁ、、、忙しかった、、、。

今週もバタバタしすぎて毎日白目むきながら眠りについてましたが、やっと金曜日。




明日はゆっくり起きたいと思ってますが、小児科に行かなければならないかもしれません。





















ガビーン。

古。





そして最近の私の悩みなんですが、頭が、、、





















薄くなってきたんです。

えーん。えーん。涙



えーん。えーん。で済まされないレベルなんですが、ハゲるなんて思っていなかったのでホンマに悲しい。



毎日一生懸命頑張ってるのに気づけばアラフォーウィスパーヘアーですよ。




なんでやねん、、、。




でもまだまだ若くいたい!オシャレしてたい!と思うわたくしは考えました。

きっとおハゲの皆さんが必ずやるであろう事を。























ハゲを隠そう。


そう。隠蔽です。



他の部分から髪の毛をもってきて、うすうすウィスパーヘアーの部分を隠す。



今できる事はこれしかない。

まだ頭頂部にポンするウィッグを置きたくはない。




そんなこんなで、こっちからこうしてあっちからこうして、、、と右や左から髪の毛を集めて隠してみたんですよ。




そしたら、、、




















今度は白髪あるやん。

ダメやん。全然ダメやん。

左側だけザッサー白髪あるやん。



髪の毛めくったらかくれんぼしてた白髪とご対面しちゃったやん。




もう、、、





















どうしたらええの?


ハゲをとるか白髪をとるか、、、



私の中では、、、





















ハゲを隠したい。



な訳で、こないだたまたまドラッグストアでちょこちょこっと塗って白髪を隠すマスカラみたいなものが売っていたので、これを買ってハゲを隠し、白髪も隠し、、、




















オール隠蔽BBA。


歳をとるって嫌だけど仕方ないですね。



他にも色々悩み?というか悶々と思う事があるんですが、ハゲだの白髪だのくだらない内容ではないのでお時間ある方だけ読んでくれたらなと思うんですが、、、




子育てをしていて色んなママさんと知り合うようになったんですが、自分の考えと全然違うなー、、、と思う事が多々あるんですよ。



よく目につくのがママ同士が会話している時、全く子供を見ずに会話するママ。



子供が無双状態でもおかまいなし。

いいでも悪いでもないんですが、この放置がレベチな方とかいて。




私は誘拐されたり怪我したらと不安なので子供に付き添ってしまうんですが、子供の事心配にならんのかなぁ、、、と思ってしまいます。




次。

コロナが流行り色んなご家庭があるのはよくよく分かるようになったんですが、大人も子供もマスクなしのご家庭。



理由はマスクが煩わしいとか子供がマスク嫌いやねんとか。

マスクなんて煩わしいの当たり前〜当たり前〜当たり前体操〜。とか思っちゃうんですが、どんな場面でもそのスタイルだし、もちろんワクチンは打つなんて毛頭にないし(ワクチンを打った方がいいですよっていう訳ではありません)、なんなら子供達を家に呼んで密にさせちゃったりしていて。




コロナ怖くないん?!って逆にそのストロングハートに乾杯です。



あとはこれまた子供がするの嫌いやねん、、、という理由でシートベルトをしないご家庭。何度も警察に捕まっているそうなんですが、それでもシートベルトはしないので、これはもうこの方の中での武勇伝、武勇伝、ぶゆうデンデンデデンデン、レッツゴー!なのかもしれません。




更には子供に腕を触られて痛い!ってなってるママがいて。ワクチンの2回目を接種したそうなんですが、副反応大丈夫か周りに心配されていたら「そうなんよ〜。副反応あるある〜。絶賛お熱中〜。」って言ってるママさんもいて。




絶賛お熱中、、、。

いや、熱あるんかい。

副反応だとしても幼稚園来てええのん?!幼稚園側もゆるゆるなので、特に親が副反応出た際にどうするというお知らせもないので、休む人は休む、来たい人は来たらええ。みたいな感じ。




、、、どんな感じよ。





私はノー副反応やったけど、熱でたら子供の幼稚園は休ませなアカンなと思っていたので、考え方ってホンマのホンマに違うんやな、、、と痛感いたしました。





十人十色。

この言葉作った人すごいわ。





なんかなぁ、、、と思ってしまいますが、あんまり考えすぎずうまく世間を渡っていきたいと思います。





華の金曜日にこんなよく分からないお話をしちゃってすいません。読んでいただいた方、ありがとうございます。




では今から仕事します!

エイエイオー!!