ご訪問ありがとうございます!
カボミです!
昨日に引き続きワクチンのお話です!
昨日の11時頃にファイザーのコロナワクチンを接種し、15分の待機時間の間にも特に何も起こらず家に帰る事ができました!
そして午後14時、接種から3時間程で腕にじんわりと痛みが出現し始めました。
それからじわじわと痛くなり、夕方〜夜にかけては腕を上げられないほどの痛みが出現しましたが、想像していたよりは全然耐えられるレベルで余裕〜☆とういう感じでした。
寝る時、痛くて痛くて眠れないみたいな事も聞いていたのでどうかなぁ、、、と思っていましたが、確かに接種した側の腕を下にする事は痛くてできませんでしたが痛くて痛くて眠れないという事はありませんでした!
でもやっぱり寝返りがうてないってすごい嫌でした凹寝にくかったです。
そして朝起きた後はというと特に痛みのレベルはさほど変わっていないという感じ。
また小さいお子さんがいる方あるあるだと思うんですが、よくもまぁこんなに、、、と思うくらい腕が痛む部分に子供達がクリーンヒットしてくるんです。
やめて!というレベルではなく
やめろ!怒
と叫んでしまうくらい痛いし、イライラしてしまいます。
本当に次から次に頭やら手やら足やらブチ当たってくる。なんでやねんホンマにもう!!怒
ポテトに至っては「ママの左腕痛いから触らないで!」と理解できているはずなのに、今日に限って急に左腕につかまって着替えをしてみたり、普段やらないことをやってくるのでイラっとしてしまいました。
トマトなんて「ぶ〜ん!」とか言いながら、ミニカーを私の左腕に走らせたりして、言い表せないくらいの怒りでした。笑
なので小さいお子さんがいる方は腕を硬い鎧かなんかで覆って、頭突きやパンチ、キックがきてもイケるような装備でいた方がいいと思います。(そんなもんどこに売ってんねん。)
そしてお昼頃になると痛みは大分マシかな?と思う感じになりました。
夕方は子供達を連れて公園へ。
激しく動いたりはしていませんが、軽く走ったりジャンプしても腕に痛みが響くことはありませんでした。
うちは人が少ないかなと思う時間帯に公園に行くのですが、今日は小学校2年生くらいの女の子3人、中学生?くらいの女の子が2人遊んでいました。ちなみに中学生くらいの子達は遊ぶというより、ブランコを漕ぐわけでもなくただただ座っておしゃべりをしていました。
小学生の女の子1人を除いて、あとはみーんなマスクをしている姿を見てなんでこんな事になっちゃったんだろうな、すごい時代になっちゃったなと複雑な気持ちになりました。
私はもうおばさんだからいいけど、マスクもせず、人との距離も気にせずに過ごせたらどんなに子供達は楽しかっただろう。今しかない青春の1日1日が奪われていくのが見ていて切ないです。
うちは来月末まで幼稚園をお休みする事に決めましたが、やはり決めた後も子供の思い出を奪っていることに辛さを感じます。運動会も通常通り実施されるんですが、最後の運動会、、、本当に見たかった。せめて幼稚園が感染対策をしっかりとしてくれていれば、行かせることも考えましたがなんてったってノーマスク。なんてったってアイドル。←これは言いたかっただけ。
ソーシャルディスタンスもないし、お昼はお弁当を目の前に子供達が向かい合って歌を歌う、アクリル板などもちろんななし。
コロナ前と何一つ変わらない、いや変えないスタンスに逆に拍手。幼稚園に行くとコロナなんてなかったんだ、そうだそうだ!と勘違いしそうになります。あいたたた、、、。
と、幼稚園の悪口を言ったって変わらないものは変わらないんですから仕方ないですよね。入園させたこちらにも責任はありますし、感染対策をとらない園に対して自分がどういう行動をすればいいか、、、それだけです。
はよ卒園したい、、、。
終わらないパンデミックはないとどこかの誰かが言っていましたが、元通りの生活になるのは当分先でも受けたい時に医療が受けられてリモート学習が定着するとか、落ち着いた生活を送りたいですね。(リモートを推奨している訳ではないですよ。)
話は逸れまくりましたが、20時くらいにはほぼほぼ痛みは消失して、現在23時あたりですがほんのり痛みがある程度で腕も肘を伸ばして上げ下げできます!ヤホー!
私はありがたいことに接種当日から翌日で、もがき苦しむ程の痛みもなく過ごすことができました。
本日もカボミプロフィールを大々的に発表いたしますが、155センチ、51キロ、出産前は46キロ、産後2年経過してもう元の体型には戻れないと諦めているアラフォー、基礎疾患なし、偏頭痛なし、お笑い大好き、佐藤健くんも好き、ノーベルブライトの竹中雄大くんも好き、その他色々好きな私の副作用はこんな感じでした!
誰かの安心材料になればいいなと思います!
では明日も楽しみましょう!
えいえいわおーん!!