ご訪問ありがとうございます!

カボミです!




なんだか梅雨のせいか疲れていて、なかなかブログを書く気になりませんでしたぁぁぁあーん。下手くそやけど、絵も書く気になれましぇーん。




連日、オリンピックが、、、というニュースを目にしますが、もう見ても私にはどうする事もできないからなと諦めモードです。




外出を控えたり、友達と遊ぶ事もなくなり、なるべく人と接しないように頑張ってはいるけど、本当にいつまで続くんだろう。




せっかくワクチン接種が進んでもオリンピックで人流が増え、各国の方が日本に入ってきたら、、、どうなるかは目に見えている気がします。




はぁ、、、。いつまで我慢しなければならないんだ、、、。ワクチン接種が進めば終わりは見えたのかもしれないのに凹




ぐちぐち愚痴りましたが、愚痴りたくもなるんですよ。



子供達が何も気にせず幼稚園やら学校やらの集団生活が送れて、今しかない時間を思いっきり楽しんで過ごさせてあげたいのに、できないのが心苦しいです。




来月には夏休みも始まりますが、また自粛の夏となるでしょう。小さな楽しみを見つけて頑張ろううううーん、、、。





さて本題へ。




うちのトマト君。

次男なのにとにかく


















強い。


実はあなたが長男、、、?と思うような強さを持っています。




とにかくポテト(リアル長男)に指図しまくるんですよ。





うちはご飯の時にポテトもトマトもエプロンをつけるんですが(食べこぼしが酷いので)、トマトが先にエプロンをつけると必ず




トマト

「ポテト!ポテト!」


















エプロン!


エプロンつけなアカンで!!と猛烈に注意します。ポテトは「わかってるよ、、、。」と言いながら、エプロンをします。




、、、なんか可哀想。






そしてご飯を食べ始めると、、、




トマト

「ポテト!ポテト!」



















お野菜!


ポテトのお皿に野菜が残っているとすかさず注意します。

エプロンもお野菜もかなり強めの口調で、むしろ怒ってるのかな?という感じ。




ポテトは「今から食べるんだよ。残してる訳じゃないのに、、、。」と。

ホンマいつも理不尽におもちゃを奪われ、叩かれ、引っ掻かれ、、、可哀想なポテト君。



っていや、、、


















あんたも残してるやん。


兄に注意してる場合ちゃうで。あんたも食べ。



でもポテトにとってはトマトが頼りになる時もあるんです。

それは、、、




















夜のトイレタイム。



日が暮れて辺りが暗くなるとポテトはトイレに行けなくなります。

怖いのです。オバケが出る(かも)だそうです。




こないだも2階に上がってさぁ寝るぞ!という時にポテトが「ママ、、、おしっこ。」と言うので面倒くさすぎて「トマ君と行き!」って言ったんです。




だってね、だってだってなんですよ。

たった今1階でトイレしてきたばっかりなんですよ!そんなスピードでおしっこつくられる?!腎臓おかしいぞ。膀胱どないなってんねん。




ポテト

「えぇー、、、トマ君じゃヤダ。ママがいい。お願い着いてきて!」




カボミ

「いやや。もうママ起き上がられへん。部屋からトイレすぐそこなんやから、トマ君と行き!なっ!トマ君、ポテトとトイレ行ってきて!」




トマト

「うん!わかった!」




聞き分けのいい子じゃ。

にしても2歳1ヶ月。最近ものすごい普通に会話のやりとりができてビビる。更には教えてもないのに40ピースを越すパズルも1人で作り上げていて、ママにはもうトマトがよぉ理解できん。なんでそんなハイパー小僧になってもーたんや。


















天才や。


そんな天才トマトはうだうだママがいい!とごねるポテトを差し置き、廊下に飛び出していく。




そして振り返り、、、

「ポテト、、、」


















行くよ!

たったっ頼もしい、、、。



弟から「行くよ!」と催促され、うなだれながらトイレへ行きました。




トイレではトマトがトイレから出たり入ったりふざけまくっているがポテトは「トマ君!そこにいて!動かないで!待ってて!」と必死の

















懇願。


暗闇など怖くないトマトはひとしきりおふざけが終わったら


















ポテトを置いて寝室に帰宅。



アンタ、、、お兄ちゃん置いてきてもーてるがな。最後まで面倒みろよ。(って母親のお前が行けよって感じですよね)





あとは私の真似をしてるんでしょうが、ポテトによく「ポテト!言ったでしょ!」とか歯磨き、着替え、ドライヤー、なんでもポテトより先にやらないと気が済みません、、、。




しかしこの順番は場面と声かける人によって変わります。




こないだなすびが「ポテトとトマト〜!歯磨きするよ!どっちからやる〜?」と声をかけたんです。するとポテトはテレビを見ていたので「トマ君から。」と言いました。




なのでなすびは「トマ君から歯磨きする?」とトマトに話しかけました。すると、、、



















今テレビ見てるから。

すごぉ〜い冷たい目をして冷めた口調でこう答えておりました。




しかしなすびも諦めなかった。

「トマ君!ポテト、テレビ見てるんやって。だからトマ君から歯磨きしていい?」と再度声をかける。




しかしトマトは



















今テレビ見てるから!ポテトから!(怒)


と。


えっ、、、。

2歳ってこんなにハッキリ喋るん?

まぁうちの子達、かなり言葉は早かったけど、重症仮死で産まれて、言語に遅れがみられたりするかもしれないとお医者さんから言われたのに、、、。めちゃハッキリ話してるやん。すご。




こんか感じで弟が強めのなので、どちらが兄か分からない我が家でございます。

更になすびとは昼寝も夜寝も絶対せず、手を洗う、オムツを替えるのもママじゃなきゃダメなトマトは軍を抜いてなすびの扱いが、、、
















雑です。

「あっち行ってー!」「嫌ー!」「ダメ!ダメなの!」などなど、なすびに対しては厳し目のお言葉が並びます。




なんか笑っちゃう。

嫌われすぎてるやろ。笑




では今日はこの辺で!

また!