ご訪問ありがとうございます!

カボミです!



いやぁ、、、昨日なんだか悶々としていた気持ちをブログでボヤいたので、こんなボヤきをブログにしてもつまらなくて読んだ人に申し訳ないな、、、とか思っていたんですが、【いいね!】を押してくれた方がいて、、、。



いいね!なんて押されると思っていなかったので、本当に嬉しかったです!!

共感してくれたような気がしてすごく嬉しかったです!!



お名前をここに書きたいくらいなんですが、アップしていいのかわからなかったので、お礼だけここに!!




本当にありがとうございましたー!!


そして、、、またボヤきを書いてもよろしいでしょうか?(またかよ)



これは身バレしてしまったら嫌だなと思ってずっと書けなかったんですが、ずーっとモヤモヤしていて。



有名ブロガーでもないので、身バレに怯える事もないんですが、相手のある事なんでもしものもしも同じような状況にある方が目にしたら、うちの事?!そんな風に思ってたの?!となるのも嫌だな、、、と思って書けずにいたんですが、今日もその事でポテトと大揉めしたんで、勇気を出して書いてみようかなと思います。




あるきっかけでポテトが習い事のあとに、お友達の車に乗せてもらう事があったんです。




流れとしてはお友達が「うちの車に乗らない?」と声をかけてくれた事が始まりなんですけど、これ始まったの1年前で今もまだ続くポテトと私のバトルなんです。




この「うちの車に乗らない?」というお誘いに、私はうちまで送ってもらうのが申し訳ないので、お断りをしたんですが、子供達は盛り上がっていて、ポテトも「乗る!」と言って聞かなくて。




このお友達のおうちは近いのですが、うちに寄ってもらうには遠回りになってしまうんです。なんだか悪いなと思いながらも、その日はポテトを乗せてもらう事にしたんです。




でも、、、でもなんです。

このお友達のおうち、、、




















車でシートベルトをしないんです。






小さっ。

文字小さ。



これが私はすごく気になっていて。



というのも、私は新人の頃、とある病院で働いていたんですけど、その病院は脳出血とか交通事故した方の状態が少し落ち着いた時に転院してくる場所でして、交通事故に合った方の痛々しい姿とかよく見ていたんです。




命は取り留めたけど、まだまだボンヤリしているような方や、大怪我でここからどこまで回復するかな、、、という人。




さらには交通事故だと加害者、被害者がいる場合があって。加害者、被害者が揉めに揉めているケースもあったりする訳です。




今でも教訓にしているのが、車が右折する際にバイクを巻き込んで轢いてしまったケース。



被害者が言うにはこの時、車はウインカーを出していなかったそうなんですが、加害者側はウインカーを出していたと言っていて。




ウインカーを出した出していないで揉めており、被害者の方が入院していたんですが加害者に対して「あいつ絶対に許さねぇ、、、。」と言っていたんです。怪我も大きくまだ年齢も若かったので色んな事が奪われて恨む気持ちもわかりますが、ただ単に怖っ。人の恨みが怖すぎました、、、。




なので私は曲がるかなり前からウインカーをしっかり出すようにしています。




こんな現場で働いていたので、事故をした時にシートベルトをしていれば必ずしも助かるわけではないとは思うんですけど、してない状態で事故をしてしまったら、シートベルトをさせておいてほしかった!!と思ってしまうのが嫌なのです。




なのでそのお友達の車に乗る時はポテトに「必ずシートベルトをする事。」と伝えていますが、するわけもなく、、、。




まぁそりゃそうですよね。

お友達がしてなくて、車の中を走り回ってるのにポテトだけシートベルトして静かに座っている訳はないです。



だからもう乗るハメになったら、もしも事故が起きても乗せた私の責任、、、と思いながら乗せています。




んなら、お友達の車に乗せなきゃえーやん!と思うと思うんですけど、ポテトにもさんざん説明はしていて「あなたの命が大事だから、お友達の車には乗らない」と約束はしているんです。




でもお友達と会うと気持ちが昂ぶり「○○君の車に乗りたい!乗りたい!」とかお友達の方から「俺んちの車に乗ろう!」とかお誘いがきてしまい、あっさりと約束を破ろうとするのです。




私も心を鬼にして、今日は絶対にダメ!と心に決めた日は言う事を聞かずに暴れるポテトをひきずって帰った事もあります。

もちろんトマトもいるので、トマトは抱っこ紐に抱っこした状態で、片手でポテトを引きずるんですから本当に汗だく疲労困憊。




何をやっているのか分からない人にとっては、鬼のような、虐待も頭をよぎるような子供との接し方です。




はぁ、、、。




なすびにもこの件は話していて、乗ることを許したら毎回になっちゃうから、引きずってでも帰って正しかったと思うよと慰めの言葉をいただき、「お友達の車に乗りたい!」というような事があれば、なすびからもポテトに話をしてもらうようにしています。




しばらくはこの騒動は落ちついていたんですが、最近また「お友達の車に乗りたい!」発言が出てきまして、、、。




つい2週間前くらいにも、乗りたいと騒ぐのでもう収拾がつかなくて仕方なく乗せてもらったんですけど、沢山のママさんがいる前で毎回鬼ババにはなれないので、それだったらポテトが乗るんじゃなくてお友達に乗ってもらってと提案したんです。




お友達はうちの車に乗るのは嫌がるので、どうにかなるかなと思っていたんですが、こないだお友達の方がうちの車に乗ったんです。



いつもはシートベルトをしないけど、やはり人様のお子さんを乗せるのにシートベルトをしてもらわないと心配なので、「ごめんね。」と言ってシートベルトをしたんです。




お友達は本当は嫌だったと思うんですが嫌がる事もなく、シートベルトをつけてくれました。




しかし、、、しかし。

うちの小僧が、、、
















シートベルトをしないと騒ぎ出す。




オイ、てめぇ。



ポテト

「○○君のお家はシートベルトしないんやから、ポテトだってせーへん!」とか言って、後部座席で立ったり助手席にジャンプしてこようとする。





オイコラ。



















調子こくなよ。




この場はお友達もいたので、「シートベルトしなきゃ危ないよ。パパに怒られちゃうよ!」となんとか座らせてシートベルトをしたんですが、私は家事もトマトの相手もしてこの夕方を迎えているので

















瀕死。



疲れる。

でもそんな事、子供にはわかりませんもんね。





この一件があり、かなりの雷を私から落とされたポテト。パパからも注意され、じじ、ばばにも注意されました。




これで大人しくなるだろう、、、と思っていましたが、本日、、、

















また騒ぐ。


もう怒りを通り越して無。

無の境地。




あれだけシートベルトをせずに乗るのは心配だから、お友達の車に乗りたいと言うのはやめてねと話したのに、全く理解していなかったのかと思うと、もう話す気力もなくなりました。




ただここで誤解してほしくないのは、相手のお家がシートベルトをしない事が悪いんや!!と思っているのではないんです。




色んな理由があってシートベルトをつけないんだと思いますし、うちはうち、よそはよそ、他のお家とうちのルールが同じだとは思ってはいません。




私は病院で働いていた時の経験もあり、被害者、加害者になったりしても嫌だし、そもそもポテトが怪我をしたり、命を落としてしまったりと言う事も想像してしまうので、シートベルトをつける事に強い思いがあるんですが、これが例えば全然働いた事がないとか働く職種が違ったら、交通事故をした時にどんな事が起きるか想像つかないのかもしれないし、そもそも事故なんて滅多に起こらないでしょうと思う方もいるでしょうし。




価値観は人それぞれだし、相手のお家のママさんもとても優しくていい方なんです。




だから何が起こっても、選択して乗せた私の責任であって、乗せるからには覚悟しています。




こんな神経質な親もいないかと思うんですが、やはり子供の命は自分の命よりも大切なので、心配なのです。




今日は怒りを通り越して無になっていましたが、私が無言なのでパニックって暴れ回るポテトが脱いだシャツをなぜか洗面所の排水口を持ち上げて、「こうしてやるー!!」と言いながらシャツを排水管に押し込んだので、汚いし意味不明すぎて怒りが込み上げて、背中をバチーン!!と叩いてしまいました、、、。





叩くのは良くないこと。

分かってはいるけど、手が出てしまいました。

イライラしたら6秒待つ、、、って待てんわ。



今後どうしていったらいいのかなぁ、、、と考えております。




皆さんならどうしますか?私はどうしたらいいんでしょう、、、。




本日もまだなすびは帰宅しないので、1人で悶々と考えたいと思います。




今日、私は頑張った。私なりに考えて頑張った。はぁ、、、。




うーん。育児って難しーい!

明日は朝からトマトのアレルギー検査の結果を聞きに行き、そのあとスーパーへ買い出し予定なのでバタバタです。月末で仕事も締めで忙しいので、頑張りまっする!




ではまた!