ご訪問ありがとうございます!

カボミです!



なんだか最近疲れているのかモヤモヤ、イライラする事が増えています凹



私はいわゆるワンオペ?であると思うんですけど、ワンオペじゃないお宅ってどういうものを言うのかな〜と思うんです。




うちは夫の帰りが23時くらい。子供達は遅くても20:30には寝てしまうので、私1人で育児と家事をこなしています。



さらに土日、祝日は夫も仕事は休みとなっていますが、土曜、祝日は出勤する事もザラなので週6で子供達を1人でみることも多々あります。




でもワンオペではないお宅も旦那さんは働いている訳じゃないですか?




帰る時間が早いから子供のお風呂の手伝いや食事を一緒に食べれるんですかね?仕事から帰ってきて少し手伝ってもらえるから、ワンオペではないんですかね!?



どういうお宅がワンオペとは言わないのか私には想像ができなくて、ほとんどのお宅のマザーがワンオペなのではないのか?!と日々思っています、、、。



最近は在宅ワークも増えたから、少し手伝ってもらえるお宅も増えたのかな?わからないけど、やっぱり1人で育児と家事をこなすには体力が本当に必要ですね。

きっとみんな一緒な境遇だろうから、私だけじゃない!!やりきれ私!!と思っています。




そしてうちは週4日、長男が習い事をしているので次男を抱えて送り迎えをしているんですが、それが本当に大変。リアルにヒーヒー言っちゃう。



週4日も習い事させてるなんてやらせすぎや!!教育に熱を入れすぎや!!と思うかもしれないんですが、水泳を除いた他3つはポテトがやりたいと希望したので、親としてはうまくいかなくてもやりたいものはやらせてあげたいと思って始めてみたんです。




でも本当に送り迎えの大変さに白目むく。

来年は習い事を減らす予定。




更に家で勉強とピアノの練習の時間を割いている&早寝なのでタイムスケジュールが難しい。




その時に次男が騒ぐ時もあるので1人で2人を対応するには、またしてもヒーヒー状態。




なのに3人目が欲しいな、、、と思ったりするキチガイ具合。

どんだけドMなんだ私、、、。




教育関係で有名な佐藤亮子さんの本を読んだりするんですが、佐藤さんは4人お子さんがいて4人とも東大に入れて、、、。




うちは東大に行かせるために勉強しているのではないんですが、4人子供がいて育児に加えて勉強もみて、家事もこなして、、、本当に神がかったママさんだな!!とただただ脱帽してしまいます。




すごすぎる。

佐藤亮子さんのようになりたい!!とかではないんですが、時間の使い方がとても上手いんやろな〜とかイライラせーへんのかな〜とか、やはり尊敬してしまいます。




子供4人もいたらワチャワチャすぎて統制とれなさそうだし、私は最近、勉強やピアノを教えているとどうしてもイライラしてしまって、ここで3人目なんて妊娠したらどないなってしまうねん?!と思ってしまいます。




また勉強の時とピアノを教えている時のイライラしてる自分が、怒りながらもイライラしたくないのにイライラしている自分が嫌で更にイライラしてしまいます。

、、、意味が分かりにくい文ですね、、、。




勉強はポテトが教えて〜と言うので教えているんですが、最低なことに教えながら「なんでこんなセンスないねん、、、。」と思ってしまう事もあります。



子供なのでね、ゆっくりだったり同じ間違えを何度もするものだと思うんですけど、とにかく同じ問題をいくらやっても間違える、、、。




何度も間違えるということは教え方が悪いと思っているので、私の責任だと思うんですけど、イライライライラ、、、。わかりやすく説明するって難しいですね。




はぁぁぁぁぁ凹




怒ってしまったら勉強もピアノも嫌いになってしまう、、、と分かってはいるけれど、イライラが止まらない時もあるんです。




、、、だって人間だもの、、、。




自分のアンガーマネジメントがなってない!!と思って、アンガーマネジメントをネットで調べたら「イライラした時は6秒こらえましょう。人の怒りはおおよそ6秒で鎮まります。」と書いてあったんですけどね、もうねイライラしたら6秒なんかじゃ収まらないんですよ。




人は6秒で怒りが収まる、、、とありますが、私は6秒で怒りが収まらないのでもう人間じゃないのかな?



豚かな?トドかな?イラストに書いているかぼちゃかな?




もはや僕は人間じゃない〜と森山直太朗さんが歌っていましたが、まさにここにもはや人間じゃない人、、、います。




怒りをコントロールするってムズゥー。

本当にムズズズーイ。





他にもポテトとお友達の関係で頭を悩ませる事も色々あって、悩みは尽きないんですが前向きに楽しく過ごしたいもんですね。




ワンオペ、、、。

前にも書きましたがあんまりこの言葉は好きじゃないんですが、少しお一人様育児が疲れました。だれか1週間でいいから手を貸して手伝ってほしい、、、なんて思ってしまいます。

が、そんな事は非現実的なので、何か好きな音楽でも聴きながら気持ちを立て直したいと思います。





ぐちぐちとよくわからないボヤきをブログに載せてしまい、申し訳ありません。





明日も予定てんこ盛りなので、フルスロットルでこなします!




ではまたっ!