こんばんは!カボミです☆
前回のブログの続きですが、ホワイトモカの残りカスを飲んでいいよとなすびに伝えたら「思ったよりもあるやん。」との事でした。
もっと飲んどけばよかった、、、。(最低か)
あぁホワイトモカが飲みたい、飲みたい、、、飲みたすぎる、、、。
話は変わりましてトマトは1歳9ヶ月になったんですが、最近言葉の数が増えまして面白いなぁ〜と思って聞いています。
最近よく聞く言葉は
・あれ?あれ?ないね〜
・テキパキタイマースタート
・やったー!てきぱきでったよ!
(本当はやったー!テキパキできたね!です。
この2つは↑こどもチャレンジの時計から流れます。)
・うんち、でった
・パンダ、きょうりゅうあったよ〜
・バナナ、いちご、にんじん
赤ちゃんみたいに小さいと思っていましたが「ちんち○」と言って笑ったり、、、。
なぜうん○とかちんち○とかはすぐ覚えるのでしょうか、、、。
ちなみにパンツはパンチェと言います。なんかイタリア人みたい。
あとはひたすら数字を言います。
1〜10はおてのもので、10〜1、3〜0の逆章も何故か言える。そして0は「ジロ〜」と言ってます。ジロ〜が私的にはツボ。
また消臭力のCMがお気に入りで
「お仕事しててもプレーミアム」が流れると「〜アム」の部分に合わせて
にゃむ
と言います。
可愛いなぁ〜。
でも困った事があります。
それは、、、
おしりぺんぺん
おしりぺんぺんって言うんですよ、、、。
なぜおしりぺんぺんと言うのかというと、ポテトが幼稚園で「おしりぺんぺん」という言葉を覚えてきたんです。
それで「おしりぺんぺん〜おしりぺんぺん〜♪」と言いながら変な踊りを踊るんです。
それを見て覚えたようで、急に「おしりぺんぺん〜♪」とか言い出す訳ですよ。
おいおい。
待て待て。
ちょ、ちょ、ちょ
待てよ。
まるで私が「悪い事したらおしりぺんぺんするよ!」と言っているかのように聞こえるではないか。
子供達に「おしりぺんぺんするよ!」って言った事もないし、実際におしりを叩いた事もないし、、でも1歳の子が「おしりぺんぺん」なんて言い出したら、周りは絶対に「このお母さんがそうやって怒るんだろうな。」って思うと思うんですよね、、、。
あーん、、、
背負い投げ〜!!
あとはこの「背負い投げ〜」とか「どんだけ〜」「まぼろし〜」ってIKKOさんのマネをするのが私は大好きなので、トマトもこれをやると語尾の部分だけ「げ〜」とか「し〜」とか言ってくれます。
どうでもいいですが、このIKKOさんのマネ
自信ある。
(めっちゃどうでもいい)
自分では上手いと思ってるから、IKKOさん、チョコプラの松尾さん、カボミの3人で声だけ出演したらもう誰が誰だかわからなくさせる自信ある。(そんな機会、壊滅的にない)
万が一に備えて日々、練習しときます。
(違う事に時間を費やせ)
てかチョコプラ面白くて好きです。
YouTubeも登録済みでございます。
角野隼斗さんのおかげでチョコプラのYouTubeも登録する事ができました。
おばさん頑張りました。
(なんの話。分からない方は以前のブログに遡りあそばせ。)
脱線がすごすぎましたが、とにかく今は早く「おしりぺんぺん」というトマトの中でのお気に入りワードを卒業してほしいと思っています。
でも色々話せるようになると可愛いですね。
私は毎日、毎日子供達が可愛いすぎて、好きすぎてどーしようもないんですが、家族や周りからはぜっっんぜん賛同されません。笑
かぼばぁはポテトに「ママはおかしい人だね。チューチューチューチュー気持ち悪いね。ポテト嫌だったら嫌って言うんだよ。」って声をかけるんですけど、ポテトは
「えっ⁈そんな事ないよ。ポテトもママが大好きだよ!」
へへへ。
見たか!
聞いたか!
子供達は熱狂的なカボミ信者。
教祖様(カボミ)が好きすぎて、土日になすびがいても「ママー!ママー!」しか言わないねん。どうやらなすびは見えんようや。
トマトに至ってはなすびとの昼寝、お風呂、、、嫌がってできんくなってしまったから、土日も私がやってんねん。
なすびが「トマ君パパと一緒に、、、」って声をかけるだけで
やーだ!
って叫んで泣いちゃうんだから。
熱狂的な信者をもつと辛いぜ、、、。
明日からまた1週間頑張りましょう。
もう何の話かわかんなくなっちゃったな。
今日もポテトが起きてきてしまったので、絵が書けませんでしたー。
おやすみなさい!