こんばんは〜!カボミでーす☆


今日は特に面白い事もなく子供達と楽しく過ごせていたので、なすびに「今日はブログは書かないわ〜♪」と言ったら、「何か1つでも書いた方がいいんじゃない?」と促される事に、、、。



そもそもなすびの帰りがめちゃんこ遅くて、1人の時間が長かったのでブログを始めてみようと思ったのに、ブログを始めたらまぁお帰りが早いこと早いこと、、、。



なんでやねん。
なすびにお絵描きしてるの見られるの恥ずかしいのに。くっそ。



とりあえず促されるまま、何か書きたい事がないか考えてタイトルのようになりました。



その名の通り、子供のシートベルトについてです。



うちは5歳のポテトはジュニアシートっていう台に座ってシートベルトをして、トマトはチャイルドシートに乗せています。



たまにポテトが助手席に乗りたいと言った時は事故とかしないかハラハラしながらも前に乗せますが、基本的には2人とも後部座席にのせています。



それは子供をもつご家庭なら一般的なのかなってずっと思っていたんです。



ですが幼稚園に通うようになってシートベルトを着けてない子を沢山目にするようになって、「あれ⁈あれれ⁈」と思うようになったんです。



乗り合わせをする時もありましたし、相手のお子さんがシートベルトをしてないとうちだけするって言うのも気まずくて、どうしたもんかな、、、と思っていて。



あとは抱っこひもに赤ちゃんを抱えたまま車に乗ったりもしょっちゅう見かけて、別にそれはそれでいいんですが、シートベルトをしない(もちろん後部座席でね。前じゃない。)のと抱っこひもの中に赤ちゃんを抱えたまま車に乗っていいのか、道路交通法?的なものには違反しないのかがすごく気になっていて。



どうしてもうちの幼稚園の関係で乗り合いをして行く事が多いので、運転していても運転してもらっても警察に見つかったらどうなんだろう?と心配になります。



そして1番気になるのは
なぜシートベルトをしないんだろう?
シンプルにこれが気になる。



シートベルトを嫌がるから。


後部座席ではシートベルトをつけなくていい。


シートベルトをつける事が面倒くさい。


、、、まだまだ理由は沢山あるのかもしれないけど、すっごい気になる。



つけないのを見ても、なんやアイツ、ちゃんとつけろや!とか思ってる訳じゃなくて、本当に本当にシンプルになぜつけないのかがめっちゃ気になる。(シンプル、シンプルうるさい)



理由を知っても「へぇ〜。そーなんやぁ〜。」って感じなんやけど、カボミは心配性なのでうちの子達につけないなんて恐ろしくてできない。



ポテトはお友達の車に乗った時にシートベルトをつけないので、ある時「なんで〇〇君の家の車にはシートベルトがないんやろ?壊れちゃったんかな?」と質問してくる事があったので、なんて返事をしよう、、、と思ったけど、きちんと説明しました。



〇〇君のお家の車にもシートベルトはついているんだよ。でもそのシートベルトを使うか使わないかはママやパパの考えがあったり、シートベルトが嫌っていう子もいるんだと思う。なんでシートベルトをつけないのかはわからないけど、ママはポテト達の命が大切だから、きちんとシートベルトはつけたい。お友達が乗った時もママが事故しちゃったらいけないから、お友達にもシートベルトをしてもらう。わかった?



こんな感じで説明しました。



こういう風に書くとこないだのカボミ理論炸裂Ⅱブログで書いた衝撃コメントのような「愛情の押し売りが、、、」みたいな風に思われんのかな⁈



わからないけど、気になる!
ただそれだけでーす☆



それと昨日ポテトとお買い物した時の余談ですが、1000円を払ってジャラジャラと小銭のおつりを貰ったポテトはそれを受け取ると





















うわぁ〜




お金が増えた〜

とゆーとりました。



確かに紙切れ1枚よりも小銭がジャラジャラしていた方が、お金が増えた気がするよな。


お店の人も笑っていたが、ユアマザーが1番わろてたわい。



また余談になりますが、最近コロナ禍で成人を迎えた子の話がニュースで特集されているのを多々見かけるのですが、なんか本当に胸が痛くなる。


受験生とかも試験は実施されるけど、もしもコロナにかかってしまったり濃厚接触者となったら試験はどうなるんだろうか?それで浪人になったりもするのかな⁈



私も学生の頃2月末に国家試験があって、当日は沢山の地域から沢山の学生が集まって試験に挑みました。
試験を頑張れる理由の1つに試験が終わったら、美味しいもの食べて、皆んなで出かけて、仕事をするまでの残された休みの期間を思いっきり遊ぼうと決めていたからです。


世界が危機的な状況なので仕方がないし、誰もが予想できなかった事態だけど、そういう節目にある若い子達を思うとなんだか胸が痛くなります。


カボミは昔から感情移入がすごいので、自分の卒業式じゃない上の人達の卒業式も知ってる人がいなくてもオイオイ泣いてました。
毎年毎年泣いてしまうので、友達からは知ってる人もいないのにまた泣いてるよっていう白い目で見られてました。笑



コロナが流行る前の人が密になりマスクもしないで楽しそうに食事をしてる場面が映像で流れるだけで、なんだかグッときてしまいます。



コロナは心もむしばんでくる悪いヤツじゃ。


自分の息子達がもし成人する年にコロナのような危機的状況に巻き込まれていたら、子供達よりも私が1番泣いてしまうと思う。
今まさにそういう状況のご家庭があると思うと、本当に言葉にならないくらい胸が痛くなる。


ワクチン接種が希望の光となり、来年の今日は穏やかに過ごせていますように、、、。



コロナを抑え込めている国もあるんだから、日本も見習って1日も早く収束に向かってくれー!


今日も1日お疲れ様でした。


明日も楽しい1日になりますよおおおおにぃにぃにぃにぃー!!!
おやすみなさい☆