雪やこんこん
あられやこんこん
降っても降ってもずんずん積もる
カボミは喜び庭かけまわる
猫はコタツでまるくなる〜♪


こんばんわおーん!
カボミですぞぞぞ。

あかん、、、
いぬ派のいぬがい「ね」になっとる。
いね派ってなんやねん。
お米かいな。

こんなくだらないブログにいいね!つけてくれてありがとうございます!1ついいねがつくだけでも驚き!
どうやってこんなくだらなブログにたどり着くんだろうと謎・なぞ・nazoです。


フォローもありがたいです!
こんなブログをフォローしてくれるなんて心が広すぎる!
ご近所に住んでたらマスクしてハグしに行くわ。



定期的に感謝を伝えていこう!
エイエイオー!


色んな方のブログを読むのが楽しみだったんですが、自分がブログを書くようになってからは読みに行く時間がないんですよ凹


時間がない!と言うのは好きじゃないんですが、色んな時間をやりくりしても家事と育児とブログ書いてたら1日が終わる、、、。



んん、、、どうしたものか。
なのでなんかすいません。



では、今日のポテトおもしろ話をご紹介します。



テレビに俳優の吉田鋼太郎さんが出てたんです。



私はおっさんずらぶを見て鋼太郎さんの事が好きになったんですが、テレビに鋼太郎さんが映ると「はるたーん!」とか叫んでいるので、ポテトが何それ?となって、かくかくしかじかなドラマがあってこの人の事ママは好きなんだよ〜と教えたんです。


それからはテレビに鋼太郎さんが映るたびに「ママ!鋼太郎さんが出てるよ!」って教えてくれるんです。


鋼太郎さんをはじめ、佐藤健様、ローランド先生がテレビに出てるとたいてい教えてくれます。


またポテトがなすびと2人で本屋さんにお出かけした時には「あっ!先生だ!」と言ってローランドの本を指さすからなんか恥ずかしかったとなすびは言ってました。


先生は先生なんだから仕方ないやろ。
わいにとっては先生なんや。
なすびもローランド先生を見習い。


ほんで今日、テレビに鋼太郎さんが出ていたので、ポテトは一生懸命カボミに教えようとして
、、、


「ママ!吉田



















金太郎さん

がテレビに出てるよ!」




ポテト
「、、、金太郎?金太郎ちゃうわ!アハハハハー!」って自分で笑っておりました。



私も金太郎には笑ったけど、家事をしている時に何度も思い出し笑いをしてしまってキモい時間を過ごしておりました。、、、とさ!



もう一個脱線。



志尊淳君がテレビに出てたのでなすびに「しそんぬ淳君が出てる〜。かっこいいわ〜。」って言ったんです。



そしたら
「どっち?メガネの方?」
とか言ってるんですよ。




こいつ絶対シソンヌと間違えとると思いながら
カボミ
「テレビ見てみぃーや。」



なすび
「なんだシソンヌちゃうんかい!」



カボミ
「ちゃんと聞いとけ!しそんぬ淳君や!
シソンヌな訳ないやろ!かっこいいゆーとるがな!」




、、、いや、明らかにカボミが紛らわしい。
それにこんな言い方じゃシソンヌがブスって事になってしまう。すいません、、、。


シソンヌを調べて思ったんやけど、なすび「どっち?メガネかけてる方?」とか言ってどっちもメガネかけてるやん。



どゆこと?
なんやねん、ほんまになすびわ。
ほんまにシソンヌ知ってんのか?



カボミは昔からすぐに人に変なあだ名つけちゃう悪いくせがある。
でもそんな人を傷つけるあだ名やないで?



たとえば友達の子供にそーすけっているんやけど、そーすけならそーたろうとかそーのすけとかそーざえもんとかやな。



んで勝手に名前変えて本人に向かって、そーたろーとか呼んでる訳。
本名そーすけなのに呼べば振り返るねん。順応能力が高いわ。
はなまる500個ってとこやわ。


でもな、もっと上のあだ名づけマスターがおってん。昔、友達の中学校でバレーやってるって言うから仕事終わりに遊びに行ったんよ。


そしたらそこにいた同い年くらいの男の子がな、プレー中にカボミの友達の名前を明らかに違う名前で呼んでんねん。


でも友達も顔色ひとつ変えず「ちかちゃん(本当はりさ)レシーブとって!」とか言われても本名りさなのにちかとしてプレーしてんねん。





どゆこと?
って思ってたら、友達が説明してくれてん。


この人な(あだ名づけマスターの男の子のこと)勝手にあだ名つけてくるから、いちいち気にせんとってって。


えっ⁈
そんな人おる⁈
そんな面白い人
















おる⁈
って思ったんやけど、いるねん。


ほんでカボミさんはずっと






















さちこ

っていう名前で呼ばれたわ。
さちこちゃうわ。
1文字もあっとらんわ。



時折「さっちゃんナイスプレー」とか言ってくるから、笑ったわ。
さっちゃんって、、、。



はい、今日も脱線が過ぎました。
本題までの道のりが長い。



長過ぎて読むの辞めちゃう人もいるかな?
これからやで!ついてきて、ついてきて、こっちこっちー!



と言っても今日はあんまり皆さん興味ない事かと思うんですよね。あははは。



どうしよう。
書くか迷ってきた。


読んだと言ってもサーっと読んだのでまたこのあと何回かは読み返そうと思うんですが、角野隼斗君改めてかてぃん君のママさんが書かれた【好きが才能を飛躍させる】って言う本とまだちょろっとしか読んでないんですが、右脳を使う話が書かれた本の話をしようかなと思って。




だけどやめた!
明日書こうかな!
(勝手すぎる)



ポテトに小学2年生の漢字を覚えてもらおうかと思って、それを作ることにするわ!



ちなみにこれが小学1年生の漢字!
ダイニングテーブルのポテトが座る席の前に置いてある&大好きなポケモンキャラが書いてあるので自然と読んでいる。
机汚い、、、。トマトがイタズラ書きしてしまう。

これなんて読むのー?とかテレビや外に出かけた時の看板に知ってる漢字が出ると「これ知ってるー!○○って読むんだー!」とか言い出したり、お絵かきしながらいつの間にか勝手に文字を真似して書いていたりするので、こちらとしてはしめしめ。



ただこの漢字を始めたのは、文字が読めないのに形だけで【トミカ・トイストーリー・カーズ・すき家・ガスト】などを言い出した為、これは完全に形で見分けておる!漢字がいけそうや!と思って始めた事なので、文字に興味がないタイミングだと難しかったのかなーと思っています。



興味ある方はぜひこんな感じでやってみるのはいかがでしょーか?(って誰やねん。なんかの指導者なんか?ただの主婦や。)



明日書くとか言って書かないかもしれないし、自由きままなカボミさんブログ。



本題へ入らず中途半端に終わる。
前代未聞ブログやわ。



ごめんなさいね。



明日は週の初め月曜日ですね!
皆さんの1日が楽しいものとなりますように☆
今日も1日お疲れ様でした!



おやすみなすぅわーい☆