カボっちゃんはね
カボミっていうんだ本当はね〜、、、
あぁぁぁあ‼︎
やってもーた。
やってもーた。
大倉君のドラマ見るの忘れたー‼︎
ぐすん、、、ぐすん、、、。
こないだ見るって宣言したばかりなのに。
カボミドラマ視聴宣言したばかりなのに。
見逃した場合はHuluで!みたいな見逃し配信があっても、アナログおばさんにはやり方わからない凹
お金かかるのも嫌。
ハイテクなすびに聞いてみるか。
でも帰宅が遅すぎて会えないかもな。
せっかくイケメン見て目の保養タイムだったのに、、、。
うぁーーーん、、、。
話は変わりますが、皆さんSpotifyって知ってますか?
こないだテレビでフワちゃんが言ってて、CMも見たのでなるほど!と理解したんですが、使ってますか?
命の次に携帯がだいじなおなすびさんに、Spotifyって知ってる?って聞いたんですよ。
そしたら
「知ってるよ!むしろ
使ってる。」
ぐぬぬ。
わしを差し置いてすぐ最先端を走ろうとする。じじいのくせに。なすてぃふぁいしやがって。(なすてぃふぁいって何やねん。)
皆んな知らないうちに時代の波にちゃんと乗っている。カボミちゃんはその波に乗れない。いつまで経っても乗れない。もはや波が見えない、、、。なーむー。
脱線から戻ってと。
あぁ。
本当にコロナに心をグワングワンにされて、大事な大倉君のドラマも見逃してしまった。
由々しき事態だ。
コロナめ。
おばはんの大事な1年を奪いおって。
ゆ・る・せ・な・い
ゆるせない
もしGOTOしたらドン引きや。
じーさまのお考えに
ドン引きや。
(しつこい)
GOTOは悪いことじゃないけど、時期を考えてほしい。観光業界も悲鳴だろうけど、全国の感染者0が続かない限りなかなか難しいよ。感染力がすごいから、終わりが見えない。
安心してお出かけできる時にGOTOやってほしい。(それじゃ意味ないか)
毎日コロナに心を振り回される。
来週からは諦めて幼稚園に通わせようかなと思っています、、、。
はい。ではくだらない話はここまで。
本日のカボミさんちにお邪魔してみましょう。
今日は義両親から午前中に宅急便が届く予定だったので、午前中は家でゆっくり。
ポテトは宅急便が待ち切れず興奮。
まだまだ宅急便は届かないと伝え、ポテトは仕方なく子供チャレンジのひらがななぞりんをやり始める。
しまじろうが話しかける。
「将来の夢はなーんだ?」
ポテトは書き書きしている。
しかし
「ママ!パン屋さんのぱってどうやって書くの?」と。
カボミ
「どうやって書くと思う?自分で思ったものを書いてみな!」と言うと
お
と書いている。
【ぱ】が【お】になっている。(右側)
訂正せずに見ているとぱんやさんと書いているつもりが、【や】も短い方と長い方が逆になり、カタカナのサみたいになっている。
【ん】なんてWみたいになってる。
笑ってんのか。
そして左の文字もよくわからない。
よしろう?よしろう?あっ、、、
スシローだ。
【すしろう】だと思っていたのか。
カボミ
「これって(左側のやつ)スシローって書いたの?」
ポテト
「そうだよ!」
よしろう、、、。
スシローをパクったニセチェーン店もしくは老舗のお寿司屋さんみたいな名前だ。
ぱんやさんも【おんサさん】みたいに見えるし、4歳が夢を書くのはなかなか難しいようだ。
なーむー。
そしてかぼばぁ(私の母親)から電話があり、話しているうちになぜか【すしざんまい】の社長さんの話になった。
でも話しているうちにかぼばぁは「あの
まぐろざんまいの社長さんさ〜」
と。
まぐろざんまい、、、。
訂正せずに聞いているとまた
まぐろざんまいの社長さんさ〜
あわわ。
間違えとる。
訂正しようとするもかぼばぁはマシンガントークの為、「すしざんまいやで。まぐろざんまいじゃなくすしざんまいやで。」のカボミのウィスパーボイスは届かなかった。
間違えたまんま生きていき。
そして今日、トマト1歳8ヶ月が「ママ!でった!(できた)」とか「ママ!美味しい!」と二語文を話し始めた。
たまーに「ちゃちゃ(麦茶)おいしい」と言うことはあったが、今日は二語文フェスティバルだった。
すごい。
すごい。
すごいやないの。
(親バカ)
うちは私もポテトもおしゃべりだが、トマトもこのままだとおしゃべりクソ野郎になる事間違いなし。(有吉さんが品川さんにこのあだ名つけてましたね)
そしてカボミが読んだ教育本に東大に行っている子の母親は例外なく
おしゃべり
と書いてあった。
私やないの。
だが子供達がハイパー頭が良くなってくれないと私はただの
おしゃべりくそ野郎
になってしまう。
あーん。涙
そうなってしまった暁にはおしゃべりくそ野郎師匠(品川さん)に弟子入りしよう。(でも千鳥が好きや)
お昼ご飯。
今日は野犬トマトの食い荒らしに加えてお皿が落下してしまったので、床がしらすとご飯まみれ。
落下の勢いがすごかったのか、とにかく飛び散っている。
飛び散っていると言えば、電子レンジでゆで卵を作れるキッドを使おうとした時、蓋をしなければならないのに蓋をするのを忘れてチンしてしまい
爆発。
電子レンジの蓋が開いて卵がボーンや。
一瞬何が起こったかわからずキョトンだったけど、近くにいたらこの卵ダイナマイトで命を落としていたんじゃないかと思う。
怖や。
怖や。
卵。
そしてこのハプニングを学習しなかったカボミさんは
また爆発させる。
別の日やけど、再度やってしまった。
自分で自分が怖くなる。
怖や。
怖や。
カボミ。
飛び散っている範囲が凄すぎて、どこから手をつけたらいいのかわからんくなったわ。
、、、脱線から戻りましょう。
トマトのばら撒いたしらすご飯を片付けていると
あっ!
今度はポテトが茶をこぼした、、、。
あーん。
わおーん。
(どういう気持ち)
拭きましょう。拭きましょうとも。
大人は私しかいないんですから。
昼ごはんを食べ終わり片付けながら、来週から幼稚園に行かせるか休ませるか悶々と悩む。
そしてポテトに聞いてみることにした。
カボミ
「ポテトは幼稚園に行きたい?(幼稚園大好きだから行きたいよな、、、)」
ポテト
「んー、、、まーまーかな。」
カボミ
「えっ⁈
ママがいいの⁈
ママと一緒にいたいって事⁈(嬉しい)」
と思っていると
ポテト
「違うよ。
まぁまぁかなって事!」
ちっ。紛らわしい。
まぁまぁって何やねん。
行きたい気持ちと行きたくない気持ちが半分半分って事やな。コロナ禍で複雑なお気持ちなのですね。お察しします。
トマトをお昼寝させたあとポテトはプライムビデオでポケモンを見て、カボミは夕飯作りにとりかかる。
今日はブリの照り焼き。
煮詰めるだけとなった所で、洗濯物をたたみ始める。
洗濯物を取り込む→畳む→ニュースを見る→横になる。
実は昨日、深夜1時までなすびのお悩み相談していて眠くなってしまったカボミさん。横になってしまったんです。
するとポテトが
「ママ!何か鳴ってるよ!」と。
そしてカボミは答える。
「ポケモンの(アニメから流れる)音でしょ。」と。
もう洗濯物を畳んだ時点でぶりの事は忘れていた。(はっや)
そしてそのまま横になり続けて、トマトはお昼寝から起き、おやつを用意し始めた所で気づく。
ブリの照り焼きを煮込んでいた事を、、、。
気づくの
おっそ。
ちゃんとIH様が異変を察知して止まってくれていたからよかったものの、火事になるとこやった。
わいは最近本当にダメや。
すぐに忘れてしまう。
あーん。
わおーん。
(またこの心の叫びかいな)
まるこげのぶりを前に立ち尽くし夕飯がない事に焦る。
しかしストックのミートボールがあった事を思い出し急死に一生。(規模デカい)
そしてカボミはカチコチまるこげぶりを食す事に決める。(やめておけ)
おやつのあとは2人を公園に連れて行った。
歩いて1秒と言っても過言ではない、いつも誰もいない公園へ。
案の定
誰もいなかった。
コロナ禍ではありがたい事。
でもコロナじゃない時は誰もいなさすぎてちょっと心配だった。
ポテトはカラスを見つけて「炭治郎のカラスだ!」と追いかけ回し、トマトは砂をつかんでは植え込みに投げ入れるというこなきじじいスタイルを貫いていた。
カボミも滑り台をやりたいと騒ぐトマトを抱え、5回滑った。
ズボンが破けてしまうんじゃないかと心配になった。でもユニクロのズボンは強かった。(ズボンを未だにパンツとは言えない時代遅れおばはん。なんだかカッコつけてると思われるのが恥ずかしい。)
ポテトの苦手な体操も手伝った。
ポテトは細身じゃなくガッチリしているので、ほんまのほんまもんで重い。
重いものを長く持つと腰痛ではなく尻痛が出現してしまうようになってしまった為、暴れるポテトと戦いながら密かに尻痛とも戦った。
相変わらず頑張ろうと努力しないポテトにイライラしながら家に帰り、玄関で靴を脱いでいるとポテトが叫ぶ。
「あっ!トマ君ダメだよ!ママ!トマ君が
灯油のボタン押してる!」
ヒィー。
ヒヒーン。
うちはボタンを押すと自動で灯油を入れられるんですがそのボタンを押されてしまい、玄関が灯油まみれに、、、。
ON.OFFボタンで操作するけど慌てるとなぜかOFFのボタンが押せず、何度かONボタンを押してしまい結構流れでてしまった。
しかもノズルの下にはなぜか1足だけなすびの靴があって、灯油がかかってしまった様子。
確かめたいけどなすびの靴の匂いを嗅ぐことは死に値するのでやめておいた。
なんとか2人をお風呂に入れたが、トマトは湯船に入るととにかく暴れる。暴れるというか水が怖くないようでバッシャバシャ水をかきまぜる。コップのようなオモチャを持って入るので、トマトが溺れないように後ろから支えている私は頭からお湯をかぶりビチャビチャ。
これ毎度の事。
またご丁寧にそのコップでお湯をすくっては湯船の外に出すので、湯量が減っていく。
あーん。
わおーん。
(今日はこれがお気に入り)
夕飯はこげたぶりを食べ、全員食べ終わって片付けを始めるとトマト君が台所においでやす。
シンクの下の引き出しを開け、お皿やタッパーを手に取ってはペロっとひと舐めして引き出しに戻す。
妖怪やないの。
なぜ舐める。
なぜワンペロリを挟む。
今日は疲れ果てているので
洗わない。
そして私が洗い物をしてる間にオモチャを片付けてねとポテトにお願いしたが、ひっとつも片付けなかった為
雷を落とされて本日は終了。
皆さんもお疲れ様でした。
明日からの連休の方、心和やかに楽しく過ごしましょう。
おやすみなさい☆
眠くて絵が全然書けませんでしたー。