ドはドーナツのド
レはレモンのレ
ミはカボミのミ
ファはファイトのファ〜♪
こんばんは〜!カボミです☆
ついに1都3県に緊急事態宣言が出ましたね。
緊急事態宣言と言っても効力は弱いから、緊急事態宣言!っていう感じよりはお願い宣言かなぁ〜と思っちゃうけど、、、。
他の県も続々と緊急事態宣言に加えてもらうよう検討するみたいな感じだし、1都3県でよかったんだろうか。
色んな県でドッカンドッカン感染者でとるもんな。
病院に入れずに自宅でバタバタ亡くなってしまう人が増えてしまうのではないかと心配&不安。
宣言の内容も本当にこれで感染者減るの?減らないでしょ、、、っていう感じの内容だし。
尾身会長はステージ3あたりに戻したいっていうけど、そもそも感染者0を目指して思いきった政策しないといつまで経っても世の中が安定しない気がする。
お偉いさんの考えは凡人のわいにとってはわからんわ。意見が違う人は沢山いると思うから、あくまでも一意見として聞き流して下さい。
飲食店も可哀想だけど、成人式とか受験生とか残業モリモリの保健所やら、GOTOもくそもなく働き続けている医療従事者、、、なんか切なくなってくるわ。
今日ポテトは幼稚園お休みしたんやけど、幼稚園に電話したら「はぁ。」みたいな対応やってん 笑
怯えまくりのカボミに呆れてる感満載や!笑
「そうですよね。怖いですよね。お気持ちお察しします!了解どえーす!」なんて言ってくれたら気持ちもなごんだけど、そんなの求めるカボミが間違えや!
でもいいねん。
怖いんだもん凹
明日も休むって伝えてあるから火曜日からまた幼稚園どうしようかって感じなんやけど、どーしたらええんやろうな。
小学生だったら勉強があるから休ませにくいけど、幼稚園なら休ませてもいいかなって思ってしまう。親の判断次第やもんな。
総理は徹底した対策をとかしっかりとした対応をとか言うけど、その抽象的?な言葉があんまり好きじゃないな。記者からの質問の返答も答えになってなくて嫌やわ。
もう煉獄さんのように
「わしはわしの責務を全うする。ここにいる者は全て感染させる!(最低すぎる発言)」
くらいハッキリと元気よく宣言してもらえたら諦めるわ。
てかこんな国に楯突くような事書いたら、カボミの携帯サーバー攻撃とかにあいそうやわ。ビクビク。
幼稚園なんて子供達ずっとマスク付けてられへんし、お昼ご飯もパーテーションない中で(うちの通っている幼稚園はありません)お話したり、なんならくしゃみしたり、、、。
大人が感染して子供にうつるっていう理論なんやろうけど、もう変異種も混ざってるんじゃないかと思うと子供が通う場所もキチッと対策してほしいなと思うねん。
国がいちいち現場の視察に来るわけじゃないし、適当なとこは適当やねん。
でも幼稚園のせいにするのも違うかなと思うし、そこに預けるって選んだのはこちらだから、こっちがマスクさせるとか除菌ジェル持たせるとか、帰ってきたらシャワー浴びさせるとか対応するしかないんやろうな。
もう心がコロナのせいでグワングワンやねん。
もうすぐポテトのお誕生日もあるのに、記念写真撮りに行くのも躊躇するわ。
無症状の人がいるなんて怖すぎや。
わいはポテたんを今後幼稚園に行かせた方がいいんやろか、それとも1ヶ月様子みた方がいいんやろか。
ぐぅー、、、定まらん。
誰か未来が見える人がいたら教えてくれ。
日本はどうなるんや?
わいは占いが好きな方や。
全てを全て信じるわけやないけど、あながち信じるで。
特にゲッターズ飯田をわりと信じてる 笑
だがこないだ気づかずにゲッターズ石田ってゆーとったがな。
誰やねん。ゲッターズ石田って。
お笑い芸人かいな。
適当に石田って言いおって、石田純一に謝れ。(なんでやねん)
ではダークなカボミさんここでさよなら。
楽しい話をしましょう。
今日の我が家で起こった出来事を書きます。
今朝、朝ごはんの準備をしてたらまたポテトが鬼滅の刃ごっこ始めたねん。
だからよーく耳を澄まして聞いてたねん。
したら
「こだわりの呼吸 二の型、、、」
って始まって
おうおう、昨日までは壱の型だったけど、本日はニの型のお出ましやなって聞いててん。
したらな
「こだわりの呼吸 ニの型、、、
おまんじゅう!」
って言いおってん。
ズコー&また食べもんかいな!って思ってん。
したらな参の型が登場してん。
「こだわりの呼吸 参の型、、、
(次は何や?次は何や?)
ミートソース!」
ズココココー。
また食べもんかいな!
いい加減食べもんから離れ!
でもこだわりの呼吸って事は料理人かなんかの設定なんかな?
よー考えたわ。はなまる10個あげとくわ。
んでな、テレビ見てたら香水で有名な瑛人が出てきてん。
うちの家ではカボミ&なすびがよく香水を歌うねん。だからポテトもなんとなーくわかるねん。ただカボミが替え歌で歌うから本当の歌はよくわかってないねん。
んで、瑛人が歌ってるの聞いて本当の歌詞を知ったんよ。
だから覚えたての香水を一生懸命歌ってん。
でもよーく聞いたら間違えてるねん。
ミステイクソングを大声で歌ってんねん。
ポテト
「別に君を求めてないけど
別に(ここも毎度間違えてる)いーられるーと思い出す
君のドールチェ ナーンド ナガナカッパー(文字詰め込みすぎ)のその
放水のせいだよ〜。」
あわわわわ。
香水から水を解き放ってしもた。
火事や、火事。
放水してしもた。
言い間違えについてはもう一個あんねん。
こないだ【まいごのたまご】っていう絵本を紹介したんやけど、写メ撮ったあと絵本をテーブルの上に出しっぱなしにして寝てしまったんよ。
んで朝起きて、テーブルに絵本がある事に気づいたポテトが
「あれ?あの絵本が置いてある。なんだったっけなぁ〜?えっとー、、、
たまごのごまたや!(卵の五股、、、)」
またカスタマイズしてるやないの。
別の日には
「ま、い、ご、の、ご、ま、た。あっ!間違えた!ま、い、ご、の、ご、ま、た。」って読み直しても間違っとったわ。笑
一文字ずつたどって読んどったけど間違える、、、。
どーしてまいごが右から左に読めるのにたまごは右から左になるん?
前のブログにも書いたけど、謎やわ。
まいごのごまたも、たまごのごまたも全て間違い。残念!なーむー。
そして最近オセロにハマっているポテトは1人でテーブルの上でオセロ始めてん。
すると猛烈スピードで現れるのがトマト。
1つの椅子に2人でギューギューに座り、オセロをやっているポテトを邪魔する。
この時カボミは台所にいたんやけど、うちはカウンターキッチンじゃないから台所から子供の姿がよく見えず、冷蔵庫に写る子供達を見つめて何してるか確認したりしてんねん。
んでトマトが
「に、いち、さん、やっ!」とか
「さん、いち、に、ダーン!」とか言ってる声がすんねん。
何やってるんだ?と思ったら
オセロをばらまいとったわ。
米粒をばらまく次はオセロかいな。
んでな、ばらまかれたオセロ、、、
1つ紛失。
あいーん、、、。(志村さん、、、涙)
良いように考えよう。
行方不明が1つで良かった。
それにトマ君はEテレのいないいないばぁの信者の為、ピカピカブゥの歌を覚えてん。
そのおかげで「さん、に、いち、ぶーん!」が言えるようになってん。
今日は1〜3がはちゃめちゃな順番だったけど、よぉ数字言えるようになったわ。
偉たんや。(えらたんって何やねん)
んでオセロを紛失させた罰なのか、そのあと椅子から落っこちて大泣きしとったわ。
可哀想に、、、。
怪我しなくて何より。
毎日、毎日読むねん。勉強家やわ。
しかもちゃんと犬を見ると高い声で「わんわん」って言うねん。
ほんでなぜか「パパ!パパ!」って指差してカボミを呼ぶねん。
図鑑にパパ?ねずみでもおったんか?(なすびはねずみ似)と思っとったらな、何さしてパパ言うてたかわかります?
アボカド
どこがパパやねん。笑
トマ君にはパパはどういう風に見えてんねん。
お腹抱えて笑ったわ。
ほんで寝る前。
お決まりルーティンの絵本の読み聞かせ。
トマトの歯磨きをしてる間にポテトが本を選び始めてん。
カボミの後ろでゴソゴソ探しながらボソボソ呟いてんねん。
ポテト
「今日は図鑑と、、、ライオンキングと、、、豚の人と、、、。」
豚の人?
ちょ、ちょ、ちょ待てよ。
豚の人って何やねん。笑
カボミ
「ポテト、豚の人って何?」
ポテト
「えっ⁈コレだよ!」
持っていたのは
3匹のこぶた。
カボミ
「なぁ、この本の名前知ってる?豚の人ちゃうねん。」
ポテト
「知ってるよ!
こぶたのスー!
ズコー。
ズココココー。
こぶたのスーって何やねん!笑
このお話にはこぶたが3匹出てくんねん。
仮にスーがいてもあと2匹いんねん。
スーだけが題名になるとかおかしいやろ。
長男スー
次男ススー
三男スススー
なんか?
スーちゃうねん!
しっかり覚えとき!
明日もお仕事の方、ワンオペの方、色んな方がいると思いますが、皆んなが楽しく過ごせますように。
おやすみなさい☆