こんなはずじゃないさ それもわかってる〜
ため息でぬりかえられた 週末のカボミ〜♪
こんばんはー!
こんばんはー!
カッボッミッ
でぇーす!
(どした)
今日はもうダメです。
マジで自分がダメ野郎でした。
ポテトにイライラしちゃったんだ
YO‼︎
でもね、イライラすることは悪いことじゃないと思うんですよ。
脳が発達した高等生物だけが得た感情だと思うから。(急に難しい話)
喜怒哀楽があってこそ人間だと思うんですよ。
でもイライラした時、その後が大事だと思ってます。ふぎぎぎぎという感情を押し殺せず、叩いてしまったり暴言を吐いてしまったり、言いすぎてしまったり、言わなくていい余計な事まで言ってしまったり。
そこをコントロールできないのはダメだと思ってます。でも今日のカボミさんはコントロールできませんでしたー。
ポテトにイライラしてしまった原因はポテトの精神的な弱さについてなんです。
ポテトは体操をやっています。
習い事に関してはプール以外、本人がやりたいって言ったものしかやらせていません。
興味のある事は続かなくてもとりあえずやらせてあげたいなと思っています。
プールだけは水嫌いもあるので、早めに慣れさせて小学校に入った時に泳げないと恥ずかしい思いをしないようにさせたかった為、私となすびで話し合って入れました。
ちなみに私は水泳を習っておらず、小学校のプールの授業は嫌いというか地獄でした。周りは習っている子が多くて、初めての授業から皆んなワサーっと泳げるので全然ついていけなくて。
対するなすびはプールを習っていたので、バタフライまでできます。
新婚旅行で行ったニューカレドニアの海でバタフライを披露してくれました。(張り切りすぎてる新婚さん)
初めは体操を楽しんでいたんですが、出来ない項目に出くわしたんです。
運動神経がいい方ではないので体操をやりたいと言われた時、ポテトに「苦手な事が多いと思うよ。それでも嫌がらず頑張れる?」と聞きました。ですが本人はやる気満々なので始めることにしました。
でも子供との約束なんて、子供はちゃんと理解してないから↑こうなる事は想定内でした。
そして苦手な事に出くわし、体操の日になると行かない行かないと朝から号泣する日々が始まりました。
今は年末やらお正月で体操もお休みでしたが、そろそろ始まるのです。
なので苦手な項目を練習しようと声をかけたんです。
そしたらもう
ギャン泣き!
まだ始まってないぞよ。
何も始めてないぞよよ、、、。
そこから話し合いを始め、練習させるも怖がるからバタつき、おばはんは尻痛が出現し、ひっちゃかめっちゃか。
練習も公園じゃなきゃできないので、はたから見ると暴れる子供とそれを持ち上げるおばハン、何やっとんねん、、、な図。
私は出来なくてもいいと思っているんですが、努力したり頑張る姿勢は大事だと思うんです。
ただポテトは極度の怖がりなのでやろうと思っても勇気がでず、出来ない気持ちも分からなくはない。
また出来ないのにお口がお達者で、これなら出来るとか言って、出来ないものも出来ると自分を過大評価してしまうのです。
誰かにサポートして、というかサポートレベルじゃなくてガッツリ先生に介助されながらやっているのに、それを出来ると言い張る事にも腹が立ってしまって。
叩いたり暴言を吐いたりと言う事はないですが、ついつい余計な一言を言ってしまいました。
古い考えですが、私はハングリー精神でここまでやってきました。おつやハウス出身だし、(おつやハウスって当たり前に使ってるけど、なんやねん。)早く家を出る為に一生懸命勉強しました。友達は遊びまくっていてマジの卍で羨ましかったけど、必死こいて勉強しました。おつやハウスに戻りたくない為、1人でも生きていける道をみつけたかった。
運動も負けず嫌いなのもあって人一倍努力しました。だから縄跳び、鉄棒、一輪車(笑)、スノボ、サーフィン、球技なんでもこいです。嘘、サーフィンだけは出来ない。(嘘で出来る項目増やすな。嘘つきは泥棒の始まりや。)泳げなくても大丈夫って言われて始めてみたけど、泳げないと致命的だった。
だから努力しない事に腹が立ってしまって。
先生(ローランド)も言うとったわ。
努力って。
結局、やる気がないのでカボミはプリプリ、ポテトはめそめそ、トマトは野犬のように走り回り家に帰りました。
でもイライラしながらもあーだこーだ考える訳ですよ。
そもそもそんなに力を入れてやるべきことなのか。別に体操選手を目指す訳でもないし。(諦めたらそこで試合終了。)
目標や可能性は出来なくても限りなく高くもっていたい(明らかに無理だけどポテトは将来、スタンフォード大学に行くと私は言いまくってました。過去形なのはコロナが流行ったから。チーン。)けど、まだ小さなポテトに苦手な運動をできるようにするのが本当にいい事なんだろうか?
嫌だと言う事をここで辞めたら何も成し遂げられない子供となってしまうのか?
いや、違う。
私はそこまでは思わない。
今出来なくても小学校に行けばまたこの壁にぶち当たる。今は習い事だし小さいからやりたくなければ逃げられるけど、小学校に入れば授業では必ずやるので逃げられない。
その時にポテトがどうするか。
努力するのかまた逃げるのか。そこが大事なのかな。
私は教育ママならぬ教育おばはんだけど、なんだか教育部分に関して最近迷走に迷走を重ねて迷走中。(普通に言え。)
さっき帰ってきたなすびに習い事の事、勉強のさせ方、迷走していること、色々話しました。いつも話しているのですが、今日も色々話せてよかった。愛してるぜ(ブス)なすび。(一言多い。)
んで、タイトルにもある辻ちゃんよ。
4人子供いてさ、あんな可愛いくてよ、お家も綺麗にしとってよ、お仕事も頑張っててよ、さほどカボミおばはんと年齢は変わらないのに偉すぎてはなまる1兆個あげちゃうよ、ほんと。
子供達を公園に連れてったりよ、わいも頑張って連れてくけどよあんな可愛い顔してられんわ。帰る頃にはヨボヨボで尻痛がすぐに出現しちゃって雲泥の差やわ。
全然結婚もしてない子供もいない時から辻ちゃんのブログをよく見てたけど、なんだか炎上しちゃうみたいでよ、色んな事言われてもめげずにブログ書き続けて、今は辻ちゃんを応援したり尊敬してる人も多くなってよ、、、。
良かった。涙
(辻ちゃんの何やねん。親族かいな。)
キムカーダシアンもよ(急にワールドワイド)嫌われてたのによ、自分を貫き続けて今やファッションアイコンや。
嫌われてもやり続けていれば風向きは変わるんやなと思う今日この頃。
話が全くそれまくって着地点不明。
カボの不時着になってしまったが(愛の不時着って言いたいだけ。)子育てしながら、自分も成長していこう。
今日は時間があるので、もう一個書こう。
皆さん大好き。
人の不幸は蜜の味。(最低やな。)
不倫話でも書くわ。