ゲ、ゲ、ゲゲゲのカボー♪
面白い絵本は子供達よりもゲラゲラ笑っている、ゲラマザーです。
てか更新しすぎ。ウザマザー。
今、我が家で読んでいる絵本を紹介したいと思います。(突然)
以前は図書館で一度に借りれるマックスの数を借りて読んでいましたが、コロナが流行りなんだか本を触るのが怖いので、今は月に1冊絵本を買うことにしています。孫の代まで綺麗に保管して、渡してあげたいなーなんて思ってます。
あぁ早く安心して図書館が使いたい‼︎わいには読みたい本が沢山あるんや‼︎
コロナのバカタレ‼︎日本政府のバカタレ‼︎
わいは忘れない。安倍元総理がコロナが流行り始めた時、しっかりとした水際対策みたいな事を堂々と言いおったのを。
どうでっしゃろ。
コロナはん。おもっくそ
陸に上がってきちゃってますけどー‼︎
残念‼︎
違う、違う。
こんな愚痴が書きたい訳じゃない。
ネットに悪口書いたらアカン。
今日紹介するのは
パンどろぼう
ネットで色々調べて面白そうな本をAmazonでピックアップしとくのですが、パンどろぼう良かったです‼︎
絵も可愛らしくて、ストーリーも良いです‼︎途中にすごい笑えるシーンがあるんですが、子供達より私が1番笑ってました。
長男はもうすぐら5歳、次男はもうすぐ2歳になりますが、文章の量もちょうどいいかと思います。
有名な絵本でもあまりにも文章が長いと読むこちらが疲れてしまったり、短すぎてすぐ終わってしまったりもありますが、私にとってはちょうどいい量でした。
もっと年齢があがったら文章の量も多い方がと思いますが、うちは下の子も一緒に見るのでこのくらいがちょうどいいやと思います。
パンどろぼうの中で私が好きなシーンを載せておきます。
家具やら置物がパンだらけですごく可愛いです。ポテトと冷蔵庫もパンだね〜他に何がパンになってる?とかポテトだったらどんなものが欲しい〜とか質問しながら読んでます。
私は教育本を読みますが、ガッチガチの教育をするつもりはなくあくまでも楽しんでやれることが目標です。
よく毎日読み聞かせを10冊していました。とかありますが、私はここもガッチガチに受け止めたりはせず自分のできる範囲でやります。
以前は10冊を目標に読んでいましたが、私が疲れちゃうのです。子供達は早く寝かせてあげたいので、ワンオペで子供達を早く寝かせようとするとどうしても間に合わず寝る時間が遅くなったりするので、今は4冊くらいにしています。
少ない本数でもどんな話だったか要約させたり、どんな気持ちになったか、どんな登場人物が出てきたか、何色の服を着てた?とか〇〇は何匹いた?とか絵本の振り返りをしています。わからなかった時は答えは教えず、次に読む時に質問の答えを探してもらうようにしています。
時には〇〇はどこにいるでしょーか‼︎と急に探させたりして、ポテトは慌てて探しています。(急すぎマザー)
しょーもないブログ書いてる割には真面目なお母さん 笑
私はいつか絵本が書いてみたいなと思ってます。気持ちを理解する絵本や発見や探究心を狙う絵本はありますが、勉強を兼ねたおもしろ絵本って少ないのかな?と思っていて、もっと沢山あったらいいなと常々思っているのです。
こぐま社さんとか見てないかな?笑
これからも素敵な絵本に出会えるのを楽しみにしています。
ブログに書きたいなーと思う内容が色々あるんですが、明日はせっかく見にきてくれた方が楽しめるように旅への案内ブログでも書こうかな。
一体何ブログなんだろう。笑
では寝ますぅ。
おやすみなさい☆