おーおきなのっぽのカボ時計〜♪


おこんばんは☆カボミです。
じゃんじゃん更新します。


いやー怖い‼︎
正しく恐れてと言われても怖い‼︎
そう、何を隠そうと私は心配性の怖がり。
ポテトにも遺伝してしまった。どよん。


そんな我が家(私)のコロナ対策を見てみましょう。



武漢でコロナが流行り始めた頃、テレビに武漢で家族5人だっけな?家族で住んでるけど感染してない人達が出てたんです。


その人達は外に行った時は服を玄関で脱いで、そのままお風呂に直行すると言っていました。


なので我が家もそれを取り入れました。


ポテトは幼稚園から帰ってきたら、頭、体全てを一度洗います。そして下着も全て着替えて、手洗いうがいをしておやつを食べます。
夕方にまた私とトマトと一緒にお風呂に入るので、1日2回お風呂に入ってます。


私はスーパーで買い物したら、靴下と服を着替えます。もちろん手洗いうがいもします。
以前は顔まできちんと洗っていましたが、最近はおざなりに、、、。



子供達が公園で遊んだあとは大人も子供も全員着替えます。夏はお風呂に入ってました。公園ではどうしても滑り台やブランコなど色んなものに触れてしまうので、帰りに手を洗って除菌ジェルをつけて帰ります。


とにかく石鹸と水でウイルスを洗い流す‼︎


それから外から帰ってきて手洗いをしたら、1回しか使っていなくてもタオルを変えています。


また玄関で靴下は脱いで、玄関においてあるアルコールで手を消毒してから家の中のらドアノブを触るようにしています。


幼稚園バッグ、買い物で使ったバッグ、エコバッグも全て洗濯しています。幼稚園の帽子はファブリーズを月から木まで使い、金曜日は洗濯しています。


だからバッグも帽子もボロボロになってきている、、、。ネットには入れてるんですけどね。もう洗濯しないと気になって気が済まないのです。


常に除菌シートと除菌ジェルは持ち歩き、家の中も次亜塩素酸で床やドアノブ、おもちゃを消毒しています。
なので家の中が次亜塩素酸くさくなる事がしばしば。毎日やっていましたが、ブログを始めてからはおざなりに、、、。
感染者が増えているので今こそしっかり予防していかなきゃいけないはずなのに、本末転倒。なんてこった。


どーでもいいですが、私はおっさんずらぶを見ていました。吉田鋼太郎さんの「なんてこった‼︎」のセリフが好きです。


CMに佐藤健君が出ているとポテトは「ママー‼︎健くん出てるよー‼︎」って教えてくれるんですが、吉田鋼太郎さんが出ている時も「ママー‼︎鋼太郎さん出てるよー‼︎」と教えてくれます。なんてこった。



お風呂場は以前は毎日床は磨いていませんでしたが、コロナが流行ってからは床も洗剤で毎日洗ってます。


トイレは週一しか掃除しませんが、大きい方を誰かがした時に余裕があれば便座の蓋を次亜塩素酸で拭いています。


トマトがまだまだ色んな所を手で触って口に入れてしまうのでハラハラしてしまいます。


あぁもう眠くて頭が回らなくなってきた、、、。



私は思うのです。
よく家事は上手く手を抜きましょうと言いますよね。私もそうしたい。でも私はB型なのに細かい性格で上手く手が抜けないタイプ。こーゆーおかーさん疲れます。ダメだと思います。でもキッチリしてないとなんか気持ち悪いのです。あらら。おしまい。