おこんばんわ。カボミです。




昨夜、鬼滅の刃の最終巻を読みました。泣いてしまうだろうなと思いましたが、やはり泣いてしまいました。胸が例えようのない感情で締め付けられました。




まだ読んでいない方がおられたら、是非お手にとってほしい‼︎でもこれは世間でいうパワハラならぬ、キメハラなのか、、、。




いつだったか高校の同級生達とバーベキューをしていた時に漫画のワンピースの話になりました。私はワンピースを読んでいなかったのですが、周りはほとんどが読んでいました。読んでいる人が多数の中で読んでない人の扱いはどうなるでしょう。














そう。
袋叩きです。








総攻撃です。







おなごと小僧達に罵倒され、しまいには「お前は人生を無駄にしている‼︎」とまで言われました。その時の私は「うるへー‼︎うるへー‼︎みんなまとめて鼻くそぽーいだ‼︎」と対抗していました。





だが時は流れ。















おい、おい、おい。
あの時、人生を無駄にしていると言った小僧よ‼︎
(同い年)




わしゃ人生を無駄にはしておらん‼︎
サイ&コーな漫画に出会ったぞ‼︎






※ワンピースがすごくないと言っている訳でも嫌いと言っている訳でもありません。袋叩きにあったあと読みました♪






話が脱線しましたが、、、。
あぁ、、、鬼滅の余韻がすごい、、、。




鬼滅の刃について今日は語るぞ。
ほとんどの人の目に触れる事がないブログなので、ネットに公開の独り言‼︎ひやうぃーGO‼︎
(以下ネタバレも含まれてますのでお気をつけ下さい)




私にとっての鬼滅の刃の魅力は強さの中に優しさがある事でした。本当は全部のキャラクターの魅力を伝えたい‼︎けれどもそんな力量はないので少しだけ、、、。、、、語るってゆーてましたやん、、、。



ではまず炭治郎はんから、、、。




炭治郎は優しさがすごい。自分の事より他人を思いやれる心の温かさ。諦めない心もすごい。とにかく人の心を動かす。私の心もグワングワン。



もし私に妹や弟がいて鬼と化したらどうするのか。初めこそ人間に戻そうと奮闘すると思いますが、人間よりはるかに強い鬼に勝てないと諦めてしまうと思います。



倒れても倒れても自分の信念がブレず、どんな辛い時でも他人を思いやれる。
そして炭治郎の優しさは周りの人にもいい影響を与える。
特に伊之助は人間に触れる機会が少なく山でイノシシに育てられた為、初めて出てきた時にはヤベーやつじゃん、、、とドン引きしてしまいましたが、どんどんの戦い方や仲間とのつながりが人間らしく優しくなっていったと思います。
カナヲも変わりましたね。
私も炭治郎のような温かい心の持ち主になりたい。炭でも焼こうかな。お手本にしようと思います。
だれもが炭治郎のような心を持てていたら、この世界は温かく幸せだろうな、、、。




そして善逸。
彼は弱腰だけど、弱さの中に強さがある。ひとつの技(正確には2つですが)しか使えないけれど、技がとてもキレイ。かっこよくて好きです。女の子に対しての態度や禰󠄀豆子を思う姿も面白くて笑っちゃいます。




お次に煉獄さん。(伊之助とばすんかい。)
なんてったって心が熱い。ひたすら前向き。人間なかなかずっと前向きでいる事は難しい。でもこんな人が近くにいてくれたら、暑苦しいのかもしれないけど心強い。落ち込んでいても顔をあげられる気がする。
そして煉獄さんの弟、千寿郎くんの子孫、桃寿郎君。「ものすごいポジティブなので悪口にもありがとう!と返せる強い心の持ち主。」のくだりがとても好きです。そんな鋼のメンタルあります⁈面白いな〜素敵だな〜と思います。



義勇さんや蜜璃ちゃん、お館様や愈史郎くん、、猗窩座‼︎すごい魅力的なキャラクターがいっぱいで読んでいて本当に飽きませんでした。


心に刺さる言葉や文章、何十年と生きてきて初めて見る漢字 笑
この漫画を書いた吾峠呼世晴先生は、きっと心の温かい人なんだと想像できます。日本から海外まで多くの人の心を掴んで社会現象を起こした漫画。たった1人の人間がこれ程多くの人を魅了するなんてなかなかできる事ではないと思います。素晴らしすぎる才能です。


長男のポテトも「鬼滅〜鬼滅〜♪」とハマっていますが、大きくなって漫画の意味がわかる年齢になったらまた読ませたいと思います。


今日は思い出しては泣いて、思い出しては泣いて余韻にどっぷり浸かった1日でした。


ちなみに余談ですが、、、。


今朝起きてすぐにポテトが「鬼舞辻はどうなったの?」と聞くので、「かくかくしかじかで、、、でもパパはまだ読んでなくてこれから全部読むって言ってたから、内容言ったらダメだよ。」と教えたのに、パパが起きてきて速攻で内容をバラしてました。そしてパパに怒られて朝から泣くという悲劇、、、。さすが4歳児とのお約束。破ってなんぼ。



この漫画を読めて幸せでした‼︎
ありがとう‼︎ありがとう‼︎ありがとーう‼︎


下手くそですがネットに公開してみよう‼︎
エイエイオー‼︎



炭治郎♡


禰󠄀豆子♡





協力してくれたのは
ジュウオウジャーの鉛筆(長男のを拝借)
色が被りまくって無くなりまくり、今は次男にボロボロにされてる色鉛筆達でした。