「え、、、オーロラ姫だ、」
(粉雪が大事にしているノートの表紙オーロラ姫)
朝9時に仲良しの相談員さんに霊安室に通されました。
「お母さん、きれいだね。」と相談員さん
さすがだなぁ、お母さん
最後の締めくくりを美人さんに戻すなんて
酸素マスクもしてない(マックス5リッター)
大きな呼吸もしてない
目を開けてこちらを見ていた
やはり苦しかったのだろう
脳梗塞だったから
話せない、動けない、食べられなかったね
毎日面会に行き
だんだん、その姿を見ることも辛くなってきていた粉雪
周りの助言を聞き
一日おきにしました
そんな矢先、夜の看護師さんからの電話
ほんとにきれいで安らかで穏やかな顔の母
母は、ちょっと知られた美人さんでした。
オーロラ姫みたいな眠り顔
う、うらやましい![]()
粉雪の心境は、安堵
😌ほっとしました。悔いる気持ちもなく
清々しいような気持ち
「お疲れさまでした!お母さん」
初見の方は経緯がわかりませんよね。
すいません。
体力エコでお伝えします。

父(アルツハイマー型認知症92歳)は、大きな声で母に呼びかけていました。
今のところ、意外としっかりしています。
葬儀ディレクターと4人で話し合っているとき、やはり父がいると進行困難で
いったん昼食を食べに行き、父をケアハウスに送りました。
人の人情をいっぱい感じた日
ケアハウスの相談員さん、職員さん、介護リーダー、利用者さんみんなが、父を心配してくれて、ハグされたりしていました。
「おとうさぁん、(/_;)」
ハグ
もし、家にいたらポツンとしていたと思います。
ピアニストの息子さんを40歳で亡くされた94歳のおばあちゃまは、父を思い涙をぬぐっていました。父を弟みたいに思ってるんですよ、と前に粉雪に話してくれました。
パキパキの介護リーダーは、ご自身のはなしをしてくださって。
スイミングのコーチしてたの。(やはり!アスリート感)息子を8歳で白血病で亡くしてね。生きる気力を失ってだらだらしていたら、おばあちゃんから、介護を勧められたんだよね、今は天職だと思ってる![]()
利用者さんはみんな家族だと思ってるの
この熱い介護リーダーさんは、優しく強い人間なんだよね
よろしくお願いします!
🌺娘たちも孫たちも葬祭場に行き、お別れをしてきました。
「ばぁば、きれいだった~」
ケンタッキーを買ってきてくれて、もう賑やか
🌺父方、母方の本家に電話したり、いとこたちに知らせたり
叔母から電話かかってきたり
みんな粉雪の体を心配してくれて、
なんだかそんな言葉が
素直に染みました。
やることがいっぱいです。
写真あったかなぁ、
今夜はお料理お休み
アメブロさんたち、ありがとう![]()
粉雪にはとても大切な支えです。
