3.24.月曜日。


今日もあちこち。介護と春休み中2孫ランチ


お疲れ様でーす、アメブロさんたち



明日ケアハウス入所の父。小分け荷物搬入必要書類は正解でした



🟠頼りになる相談員さんに電話し、また荷物持っていきます「いよいよ明日ですね😊」


🟢残りの紙パンツ・パジャマ4組・下着上下6組・バスタオル4枚・フェイスタオル6枚。ティッシュボックスを持っていきました。



施設側がきれいに個室にセットしてくれます「小さな時計は必要ですか?懐中電灯は?」気づいたことはどんどん質問します



父の個室は3階4階にはご夫婦入所が3組いらっしゃるそうです



お薬手帳を渡したり、令和5年と令和6年の通帳コピー(年金入金)を渡したり、脱線話をしたり。😊



小分け荷物搬入は、施設側にとっても助かります、と言われました一般的に入所日にドカッとTVから衣類、生活雑貨をまとめて持って来られるようでセットするのに時間がかかるんだとか



「近いので😊」



帰宅したら認知症老人が待ち構えていた。



「補聴器の人に電話かけても通じないんだ。ただおちゃんのところに行きたいけど」



🟠補聴器業者の名刺を持って立っている老人



🔴電話が通じない、のではなくかけられなくなってきているだけ認知症は携帯の操作ができなくなっている



🟠「補聴器の聞こえが悪いんだ」2週間前に補聴器業者さんにテストされ(4年前よりもっと悪くなってますね)聴こえる設定にしてもらい受け取ったばかり。聴こえない、のは違う



🔴認知症老人は、「自分が正しい」意識で他者が間違えてる、けしからんのマインドまともに受け止めちゃ疲れるあと1日あと1日で粉雪は長年の修行と苦行から解放される



㊗️狂犬母の入退院、2人の介護からトータル25年やっとやっと自由にやらせてもらいますわ






春休みの中2孫とくら寿司ランチ





🔴小さい頃から、炙りサーモンは、4個で1セット注文

お腹いっぱい。最後にミルフィーユ



お会計。3千円て、、、

安っ


😊