
目が悪かった粉雪の人生。初めてメガネをかけた中1..恥ずかしくて授業の途中メガネをかけたら目のあったクラスメイトに笑われた
成績超優秀だったイシダ君に見つかり
成績優秀な子にありがちな達観した男子で「おじいちゃん」みたいだった。😂意地悪ではなくてプププみたいな感じ。彼の人生はどんなだったのかな。
中学で黒板の字が見えにくくなり、親に眼科に連れて行かれた。その眼科は現在もお世話になっている
↓
当時のメガネのグラスは、「牛乳瓶の底」分厚いグラスで目が小さく見える
↓
今の子たちは、メガネをかけることに抵抗がないみたい。「メガネ女子」「メガネ男子」なんて言われて持てたりする。ファッションの1つなのね
↓
クラスメイト1人に「くすっ」と笑われて傷ついた😮💨
今までメガネをかけてなかった子がメガネをかけたらそれだけで目新しく面白いものね
↓
わりとすぐさらに視力悪化
牛乳の底のメガネは使用期間が短かった。眼科医がすぐ新しいことにトライさせたから
↓
眼科で「え!なに!!」先生は、ハードコンタクトレンズ粉雪の目に装着
↓
目が慣れるまで痛くて中学の授業中、下を向いてレンズを外したこともあった
↓
現在もハードコンタクト装着。レンズをしないと視力は、0.02
レンズ装着で1.0
有り難いです
🟣用途に合わせていっぱいのメガネ
🟡ブルーライトカットグラス1つ
🟡老眼鏡いくつあるかな。気に入ったフレーム見ると買う
バックにケースに入れて外出用
ケースにしまうって大事ね
自宅用老眼鏡
なるほど〜。だからメガネかけてないんだ
メガネをかけずに文字を読んでいた友人に「すごいね。メガネかけずに読めて」と聞き話してくれたこと
老いを認めたくないから、老眼鏡に抵抗してる、ということではなく
視力がいい人は、眼科に行ったこともないから、目の状態をしらないこと。



