昨日水曜日、月に1度の脳神経外科、認知症専門医のクリニックに父(アルツハイマー型認知症91歳)を連れて行く日でした

父の血圧測定と先生の「いかがですか?」の問い

父「だいぶボケてきましてね。施設に入ることも考えたりして」

えーキョロキョロキョロキョロ思っちゃいない

父が先に待合室に行き

ササッと先生の前に座る粉雪。父の本当の様子の報告と介護者粉雪の気持ちを2分くらいで話します

あ、それは粉雪のやり方です。指導されたわけではなく

先生がカルテに書き留めてくださる。そこが大事なんです。ちゃんと書き留めといてね。おねがいおねがいおねがい

🟣🟣🟣

次!床屋さんへ行きたいというので長年の床屋さんへ

床屋さんは、生涯現役85歳のシャキッとした方

父は、床屋さんと楽しく会話するのです


床屋さんは、いつも粉雪に「大変ですね」と言ってくださいます😊こういう一言嬉しい

30分くらいして迎えに行きます

あれ?今日は奥さんの姿が見えないな

腰が痛くて休んでいたのね

街中なんです、床屋さん。奥さんと2人で暮らしてます

ん?自転車がある

奥さんも85歳

え!「買い物は歩くとたいへんだから自転車で行ってますよ」

危ないー

粉雪の友達たちは、80代の親の自転車を取り上げてます

まぁ、何か起きたら自分に大変さが降りかかるからなのですがね

転倒したら一大事ですよ、奥さん

心配