
6.25.火曜日。アルツハイマー型認知症父90歳7回目デイサービス
お迎えAM8:30
やっと大人しく行くようになった父
お迎えの介護職員さんは、どうやら2人の人が交代で来てくれるんだな
2人とも感じのいい人たちで明るくテキパキ動く
父を介護車両に乗せるまでがひと仕事。大きな声を出すのも仕方ない
🟠今朝の父
前夜に父の荷物を用意粉雪
7時過ぎに私が用意したバックを玄関先に置き、靴も揃えた
よしよーし!
8時NHK朝ドラ。途中でそわそわ洗面所とトイレ🚾
粉雪は、介護車両の音が聞こえる部屋でスタンバイ
「ハイハイ!お迎えがおみえですよー!」急かす
介護車両は、バックで玄関先の駐車場に横付けしてくれた
👩介護職員さん「おはようございまーす!すいません、少し早くて😊」
おはようございます😃ちょっと待っててね
粉雪「あ!!お父さん!靴下はいてないよ!」





「あぁそうだ」
鏡の前で櫛をとかす父
父素足。早く靴下はきな
(#・∀・)
いや、介護職員さん玄関で待ってるから
やっと廊下から玄関
👩「いいよいいよ、ゆっくりでね、おとうさん😊」靴を履かせてくれる介護職員さん
👩「あ、おとうさん杖はいいの?😊」
杖を介護職員さんに渡す粉雪
父「あんたのが覚えてるねぇ」
そりゃそーだ
ハヤクイキナ

粉雪「よろしくお願いします!」
🙌🙌いってらっしゃーい🙌🙌
ふぅ。さてとコーヒー☕タイムにしましょ
母は同じ通所介護施設に10年お世話になった。史上最高の強キャラだったよう。そうだと思う
10数年だったか、10年はお世話になった
とにかく気が強い人だったから行かせるのが大変だった
武器は爪
たまに介護職員さんの手に噛みついた。投薬拒否。お風呂も拒否。お風呂入れるのに拒否するから介護職員3人がかり
美人のお洒落マダムだったがレビ型アルツハイマー認知症になったら気の強さが先鋭化された
百戦錬磨のケアマネジャーが「お母さんはプロでも大変」と苦笑い
ある老人ホームに入所させちゃおうと粉雪は計画を企てたが、こちらのケアマネジャーが正確にあちらのケアマネジャーに報告したら、入所拒否された。建前は「今、いっぱいなので」
なわけないことは知っていた
なんやかんや色々あったな~
さて、今日は午後にお家にいなきゃいけないので、どんどん出かけてきますね
AM9:30
おはようございます😃アメブロさんたち
今日もよろしくお願いします!