子どもは思い通りにはいかないもの。親の言うことなどきかないもの。それがデフォルト。あなた自身どうでしたか?😊


あー、これはいつか書きたいと思っていたことです


粉雪の子育て失敗。結果はハッピーエンドだけど途中10年間は苦しかった。その原因は私


長女のハナシ😀現在は、幸せな家庭を築いています


現在:35歳。会社員。頼もしいイケメン夫がいます。


長女は勝ち気気が強い。根っこは優しい人間

スポーツ万能。テキパキチャキチャキしてるのは父親譲り


気の強い娘(中2)


優しい小4息子


 失敗の原因は、粉雪の教育の押しつけ。従わせようとし、長女は反発した中2


中学なると勉強が難しくなってきますよね

テストで順位もわかる


塾に行かせてなかったので自分が勉強が好きだった粉雪は、自分の勉強スタイルを長女の隣に座り教えました


結果、中間テストはアップ。前の結果より50番ぐらいアップした記憶


なぜか、スーパーの買い物で長女の友達のお母さんに「◯◯ちゃん、すごいわね!バーンと成績アップ!」←この人の娘さんは優秀キョロキョロ


(なぜ知ってる?)


「はぁ、、」


気を良くした粉雪は、引き続き長女の隣に座り勉強を教えた


が、長女は反発


ここから反抗が始まり、長女は粉雪と話さなくなった


10年間!


とても悲しかった




自立心が強い長女だったので高卒で働き自活を始めた


原因は粉雪自身とわかっている


勉強は嫌いだったけど生きる知恵がたくましい長女は、どんどん自分の家庭を築き、親の援助もなく家を建てた


長女の長所に気づけず

自分が考える進路をグイグイ長女に押し付けた粉雪


例「国家資格を取らなきゃダメなのよ」とか

キョロキョロえー


長女と距離を置き、「かーさん、手伝って

」とか「助けて」のときだけ登場するようにして関係は修復された


今は元のように冗談を言って

大笑いする関係


子どもは見守る

子どもがSOSを発信したらスーパーマンになればいい


と苦い経験から思います😊