騒動が起き、予定のきりたんぽ案件は飛びましたえー



まったくねー


なるべくコンパクトに書こう


昨夜アルツハイマー型認知症の父は、勝手に冷凍庫にきりたんぽ材料を入れた

スープも石のよう


私は、調理台の上に自然解凍させるため並べた


*メモを貼り


「自然解凍中」「冷凍庫にしまわないでください」「買い物に行きます。冷凍庫にしまわないでください」

帰宅


ちゃちゃーん。調理台になにもないではないか



ムキームキームキープンプンプンプンプンプン粉雪激怒

父にスイッチが入り激怒


粉雪身の危険を感じ、ケアマネジャーにスマホで実況

「誰に電話してるんだ!💢」と父激怒

スマホ取り合い


父は拳を上げた

力が強い父に応戦する粉雪

電話を切ってなかったから全部聞いてるケアマネジャー

「大丈夫?夕方寄りますね!」



父はメモを読んでなかった、と話した


私がきりたんぽセットを捨てるのかとカッとなり冷凍庫にしまったそう


「アルツハイマー型認知症の人は文字として見るけど読まないし理解できないんだよね」


プロから良いアドバイスいただいた


そして男性は、最後までプライドが残ると


施設でお爺さんがズボンまで濡らしても


えらそーにしてるし「しらん。おれじゃない」と言うそうだ


着替えも「こっちのがカッコいいから着替えようね」と言うんだって


マスクの効用


夕方寄って粉雪の話しを聞いてくれたケアマネジャー


ほんと、メンタルが救われた

急激なストレスにより胃が痛くなって横になっていたから


「アルツハイマー型認知症の人は、相手の表情だけを認識する。怒ればアルツハイマー型認知症の人も怒る。だから私はマスクをしてるの。目だけ笑顔にしてるといいよ。口で怒鳴ってもわからないんだよ、スムーズにやりとりできる」


ナイスアイデア!


私もそうしよ


やれやれキョロキョロ