清水町制施行50周年を記念し、平成25年に町出身の絵本作家宮西達也氏により作成。 

駿東郡清水町のヒーロー「ゆうすいくん」ですおねがい

絵本作家さんが作成しただけにかわいい!

☔☔☔☔寒い日曜日☔☔☔☔☔爆音テレビリビングの迷惑☔☔

夫が階下のリビングで昼食

大きなテレビがあるリビングは爺さんの縄張り😆

90歳。一見「え!お若い!」と誰もが言うアルツハイマー型認知症要介護認定1

耳が遠すぎる

爆音テレビ。音量45〜50

爆音過ぎてその場にいられたものではない

夫が食事を済ませると「うるせぇうるせぇ
」と退散する

父の最近の様子)

◉先日お味噌汁を火にかけ忘れた一件があった。おそろしや

夫が発見し、火を止めた。夫は父にそのことを言った

父は笑って誤魔化した

ガス台3箇所ロックを徹底する!実行中

火は怖い

ケアマネジャーに報告

◉父が温めに唯一使える電子レンジ

9.99999%取り出しを忘れている

◉トイレの電気消し忘れ100%に限りなく近い

それを父に言うと「そんなことない。これだけは気をつけてるんだ」

はぁ?えーえーえーえーえーえー

◉夜私が階下の最終チェックをする

父は、リビングから寝室に移動

リビングのエアコン消し忘れ。7割

いちいち怒るのもめんどくさくて

リモコンをとんでもない場所に置いとく

◉インターホンが聞こえなくなった。以前はまだ聞こえていたので宅配荷物の受け取りができたが、それも不可能になった

宅配業者さんに申し訳ない

が!最近アマゾンさんが素晴らしい✨✨

玄関外の大きな植木鉢の後ろに荷物を置いといてくれる

さらに、その写真を撮り、アマゾンを通して知らせてくれるのです

「ここに荷物を置きました。ご確認ください」

写真を撮られることがいやな人は拒否すればいいの

お返事もできるので「ありがとうございました!助かります!」と返信してます

これ、とても調子が良くてすでに4回この方法で荷物を受け取っています

置き配というのかな?


人手不足だもんね。何度も来てもらうの申し訳ない