メモに書いておくことは耳が遠い老人に伝えることと「証拠」という意味がある。写真や動画も撮っておくこともある



ただいま午後8時です。湯上がり


台所に用意してあるメモ用紙にマジックで


「8時。コナユキ風呂出た。入ってください」と書き、リビングの爆音テレビの前でソファに座る父(90歳アルツハイマー型認知症)に「お風呂出ましたー入ってくださーい」と声をかけ、テーブルの上にメモを置く


私が思いついた作戦


今のところ成功している


きっかけは、ある晩、お風呂に入ってくださいと父に声をかけたら


「うんうん」と返事をした


午後10時頃、私が夜の寛ぎタイムに占領した応接間(飲酒用)のドアを変な顔をしながら、文句を言いたげな顔をしながら


「風呂はいった?」


と聞いたのだ


プンプンプンプンプンプン


「さっき言ったでしょ!返事したじゃん!!!」


「そうかなぁ」


まったく記憶が消去されて困るわ


ストレスー


翌日からメモで伝え、それを証拠にする、という作戦実行


言った言わないではなく


文字で残す



えー