建物トイ,木のおもちゃ,建物おもちゃ    

クリスタルの中に森が

 
 

「自然の美」を宿した、積み木。
    「子供達の感性」を刺激する、美しい積み木

 

かつてこんな美しい積み木があっただろうか。

 

「自然の美」をそのまま、ギュッとクリスタルに封入。
    それはまさに森そのもの。
    森の鼓動がドクッ、ドクッと今にも聴こえてきそうです。
    なんだか過去にタイムスリップしたような懐かしい感覚に陥り、
    この美しさに、思わず涙がこぼれそう。

 
積み木と木箱      

積み木と木箱

 
 
インテリア?でも積み木です      

インテリア?でも積み木です

 
 
シャボン玉とクリスタル。なんだが不思議な積み木      

シャボン玉とクリスタル。なんだが不思議な積み木

 
 
クリスタルの階段。森が宿ってます      

クリスタルの階段。森が宿ってます

 
 
たんぽぽのわた毛をギュッと封じ込めました      

たんぽぽのわた毛をギュッと封じ込めました

 
 

このSOLA CUBE の中に入っている素材は、普段誰もが目にしているような、何気ない植物たちです。それをこんなにも美しいと気づかせてくれる、そんな積み木だと思います。
    この出会いを通して、「自然は身近にあって、そして素晴らしいもの」と気づくことができます。そしてこれからは、道端にある自然の造形美を、もっと親しく、尊いものとして、感じていくことができるでしょう。
    美しさだけでなく、自然に対する意識をも育ててくれるSOLA CUBE、子供から大人まで、たくさんの人に手に取ってもらい、自然への扉をノックして頂けたら…そんな制作者の想いが詰まっています。

 

この積み木は、心を育てます。
    あなたの空間に、森をひとついかがですか?

 

関連サイト:ラジコンおもちゃ

 

電子・バッテリーおもちゃ

植物を透明なキューブにアクリル封入した子供のおもちゃなのですが、大人もインテリアとして楽しめるという優れものです。

電子おもちゃ

↑ こういうのですね。おしゃれに飾ったり・・・。

積み木/積木/知育玩具

積み木ちっくに遊べたり・・・。

木のおもちゃ

↑ 植物のシルエットが描かれたカード(Sola Zukan)と一緒に模様あわせを楽しんだりできますよ。

↑ ボックスもおしゃれすぎる・・・。

彼曰く「遊べて、学べて、飾れる」ワンランク上のおもちゃを作りたかったとのこと。なかなかどうしておしゃれじゃないですかね・・・?実際子供だけでなく、大人もギフト用として購入しているようです。

ちなみに個人的にぐっと来たのはデザインの美しさもさることながら、個々の作品につけられた「宙言葉」というコンセプトです。

これは花言葉みたいなものなのですが、その植物の特徴をよく表した言葉がついています。「へぇ、この植物ってそういう生態だったんだ・・・」と知ることができて実に興味深いですよ

ちなみに今一番人気はこのたんぽぽらしいです。たんぽぽは形状が複雑ですからね。かなり高度な封入技術が必要なようです。そうした技術で作られたキューブはとてつもなく美しいです。

 

 

モビールね

知育玩具

赤ちゃんの目で追えるようにゆっくりと動きます。 モチーフはすべて鳴き声がある動物ですから「ほらぶーぶーぶたさん」など語りかけの材料にもなります。

モビールスカイフライヤー


1.空気の流れでゆっくりと動くモビールです。 赤ちゃんの良く見えるところにつるしてあげてください。 赤ちゃんの目で追えるのはこんなゆっくりとした動きです。

2.インテリア性も高い商品です。

積み木

タオルぐま

ケテクルーゼ人形で有名なドイツケテクルーゼ社製です。
手や足に継ぎ目がなく、とても丈夫な作りになっています。 中身はウレタンフォームでかたくずれもありません。

関連サイト:

ラジコンおもちゃ、トイラジコンについて

建物トイ,木のおもちゃ,建物おもちゃについて

電子・バッテリーおもちゃについて

 

 

 

 

積み木、赤ちゃんの車、ゆりかご、でんでん、お出かけ用袋付き


 
  赤ちゃんのお出掛けセットを作りました。
 
  シンプルな木のおもちゃを綿布でできた帆布生地の袋に
  お出かけ用としてセットいたしました。中身は左右に振ると、カタカタと音を立てる
  楽しい赤ちゃんのおもちゃ「ゆりかご人形」。
 
 
 
  でんでん
 
  なんでもなめてしまう赤ちゃんにとってうれしいのは、口の中に収まるサイズのおもちゃです。
  でんでんだるまの手が、左右にゆすることで、お腹をたたいてことことといい音をさせます。
  左右の木球は赤ちゃんのお口に収まる大きさですので、赤ちゃんにとても人気のおもちゃです。
 
 
 
 
  木のくるま
 
 
 
  木の車は持ち手が赤ちゃんにとってもちやすく、大きさもちょうどになっています。
  持ってごろごろとクルマを動かして遊びます。赤ちゃんにとってお気に入りは、持ちやすいおもちゃですね。
 
  つみき
 
 

                 

        手のひらに収まるサイズの木の積み木は、かわいいてのひらをいっぱいに開いて、つかむこと、持ち上げたり、両手でことこと合わせて音を出すこと、並べる、積み上げる、崩す、と自由に変化する木の積み木は、赤ちゃんにとってもおすすめのおもちゃです。勝手に音を出してくれないし、光って華やかでもないし、動いてくれるわけでもありませんが、赤ちゃんが動かし、つかみ、並べることで楽しい遊びが広がります。
       
       
       
       
                 
                                                                                                     
AV機器   以前テレビでサイエンスクリエーターの米村でんじろうさんがやってみせたものです。テレビを見ていて、やられたーと思いました。同じことを考えていた訳で  はないのですが、CDを使って光を暗闇の中でCDに当てたらどういうふうになるだろうと思っていたからです。テレビを見ていて美しい虹色の輪が出現したの  でびっくりしました。さすがでんじろうさん。CDは普通なかなか集まれないと思いますが、パソコン雑誌に毎回付録で付いてくるので、私の手元には数10枚  あります。家電販売店やパソコンショップなら、格安のCDが売っているので、そういったものを使えばあまりお金がかからないでできると思います。実際の美  しさは写真の10倍くらいです。
100円ショップのコマ(道具・材料)
        100円ショップで売っている民芸品のコマか大きなビー玉・段ボールカッターかはさみ、使わなくなったCDか格安で売っているCD、段ボール板かベニヤ板、両面テープ
構造図簡易コンパスを作る円を描く(製作の手順)
        ①段ボール板かベニヤ板を円形に切ります。段ボールは、段ボールカッターで切ると切りやすいです。  100円ショップでも売っていますが、ホームセンターで売っている段ボーカッターのほうが、値段は高くなりますが切れ味はいいです。ベニヤ板の場合は、糸  のこか電動ジグソーで円形に切ります。円の大きさは大きくなるほどCDをたくさん敷き詰めることができますが、その分段ボール板もベニヤ板もおおはさみで段ボール板を切るCDに両面テープを貼る直径60センチ弱の円盤ができたきくなってしまうので、適当な大きさで・・・。今回は直径60㎝位です。
       
        ②段ボール板の中心にカッターナイフでで十字の切り込みを入れます。ここに大きなビー玉を入れるわけですが、切り込みが大きいとビー玉が抜けてしまうので、小さくしてビー玉を入れて試してみてからドライバーで穴をあける調  整するといいでしょう。こまを入れる場合はこまの軸になる部分が通ればいいので、小さな十字を入れるか、穴をあければいいでしょう。こまもビー玉も板を回  転させて板がふらふらと回らなければ、OKですのでボンドで固定します。ベニヤ板の場合は、電動ドリルでビー玉よりも小さな穴をあけてビー玉を差し込んで  ボンドで固定します。
       
        ③CDを左の図のように貼っていきます。両面テープで貼っていけばいいでしょう。
        ④円盤の中心に大きなビー玉を取り付けるか、100円ショップで売っている民芸品の大きなコマを円盤の中心の穴に差し込みます。回してみてふらふらしなければ完成。
     
        コマにボンドをつけて円盤の板に貼るコマを貼り付けた様子虹色⑤部屋を暗くして円盤を回転させたら、懐中電灯の光をCDに当ててみます。当てる場所を変えて一番きれいに光るところを探します。(真上から当てるのが一番良い感じです。)
 CDの虹色円盤のミニ
虹色の帯回転中CDが4枚の虹色こま 上の円盤は100円ショップのコマを使いましたが、今回は100円ショップのダボを円盤の中心を十字にカッターナイフで切ってさしこんでいます。
        使っているCDの数は4枚です。3枚以下になると虹色は難しいです。
 CDを並べやすくする☆
全体像CDを貼ったら☆をはずす 円  盤状の板やシートにCDを貼る際に、私たちは実際にCDを並べてみてこんな具合かな?・・とみるのですが、障害のあるお子さんたちの場合は、私たちのよう  な加減が難しいので、円盤の板やシートの中心と☆の中心の穴を千枚通しや串で通してから、裏に両面テープを貼ったCDを☆型に合わせておけばちょうどいい  所に貼れるというものです。
        ※おもちゃ図書館の工作で、障害のあるお子さんたちが作りやすいようにしたものです。

関連記事:

http://www.asahi-net.or.jp/~ue6s-kzk/sub26.htm#sakanaturi