学んで実践 | 愛知大学ヨット部のブログ

学んで実践




お久しぶりです、3年の栗田です。



気がついたら3年生になってしまい、1年のうちの1/3以上すぎて、もうそろそろ「就活」という言葉が後ろからライフルを構えて狙ってくる時期なってきました。

早い人はインターンの予約を完了していたり、もう既にエントリーシートも終えてしまっているとか・・・・・。恐ろしいですね😱

周りに置いていかれないように頑張っていきたいものです。






それでは、活動報告をさせていただきます。






5/11(土)

 


この日は帆走をしました。

天気も良く、良い風が吹き、セーリング日和。

練習は、朝から昼をまたぎ夕方まで出っぱなしなので、定期的に乗る人を変えながらやっていきました。

また高師からみてジブ、メインセールの形を常に見て、細かく操縦者に伝えてセールの形を改善していきました。

上れない、艇速が出ないなどがあるとチューニングを変えたり、シートを引いたり抜いたりなど試行錯誤しながら走っていました。










5/12(日)



この日は午前にお豊によるヨットお勉強会がありました。

お豊が集めた情報や考えを交えながら教えてくれました。





出艇したあとは、帆走をしながら、その勉強会での知識を使いながら、先日のフィードバックもふまえてより良い走り方を追求していました。

この日も一日中海に出ていました。








土日含めて、セールや船のチューニングの全体的なバランスを意識した週でした。

これからも艇速があって、上りやすい舟にする技術や努力を惜しまずやっていきたいです。



それでは、また。



おまけ


再度、勧誘のための会議


かいてぃー、ピクミンに出てくるチャッピーと化す