暮らしと料理の面倒解消!面倒くさがりがうまくいくコツ -7ページ目

暮らしと料理の面倒解消!面倒くさがりがうまくいくコツ

面倒くさい…と、なかなか行動できない・続かない。
実はその「面倒くさいこと」は。
実際にかかる労力より、ココロの負担の方が
ずーっと大きなストレス!
そんな暮らしの中の「面倒ストレス解消!」の
コツをお伝えしていきます♪

面倒くさがり研究家 アイダ

面倒くさがり研究室ブログの

 

過去記事より。

 

 

 

相変わらず、色々なジャンルの

 

「面倒くさいこと解消!」への情熱は変わりませんラブラブ

 

 

 

面倒くさがりのくせに、

 

そういう面倒くさいコトは好きなので(笑)

 

 

 

そして今は、【婚活】の面倒解消❣️

 

がメインターゲットです(笑)!

 

 

 

オンライン婚活コーチ / 

面倒くさがり研究家 アイダ

 

 

洋書店に勤めていたこともあり

本、大好きなんです❤

 

 

 

 

オンライン婚活コーチ / 

面倒くさがり研究家 アイダ です。

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 

 

おススメした人たちから、口々に

 

「笑えた〜❗️」「教えてくれて、ありがと♪」

 

と、感謝されます(笑)

 

 

 

 

初めて書店で立ち読みした時は、、

 

店内の片隅で、笑いをこらえるのに必死でした…(笑)

 

と言いつつ、読破しちゃったけど!

 

 

文体や、実例にはなかなかパンチがありますが(笑)

 

 

 

でも、ホント優しい。

 

人間愛を感じる本です❣️

 

 

 

 

人は、人に傷つき、

 

人に癒される。

 

 

 

 

 

オンライン婚活コーチ / 

面倒くさがり研究家 アイダ


 

好みの男性のタイプは…

 

ズバリ、

【面倒くさくない人❣️】です(笑)

 

 

 

私も、今年は

 

【面倒じゃない人】でいこう❗️

 

 

ストレートに自分の好きなことを、好きと言い、

 

自分のやりたいことにまっすぐでありたいなと♪

 

 

 

今年もいいこと、ありますように(^-^)o

 

 

 

オンライン婚活コーチ / 

面倒くさがり研究家 アイダ

 

 

寒い日が続きますね

 

この年末年始も、かなり寒くなりそうですね。

 

そんな時は…

 

やっぱり、鍋❣️

 

 

 

⭕️あったまるし

 

⭕️冷蔵庫にあるものでできるし

 

⭕️とにかく簡単♪

 

 

冬は、やっぱり鍋でしょ❣️

 

 

…特に何も考えなくても、

 

具を鍋に入れるだけ、でできるしね(笑)

 

 

めんどくさがりの救世主です!

 

 

最近、鍋によく入れてるのが、卵。

 

 

そのまんま入れて、

 

ゆで卵として食べるんです!

 

 

鍋でホッカホカの茹でたて卵、

おいしいです♪

 

シンプルでいいでしょ(笑)

 

 

たまにちょっとヒビが入るけど、どうってことないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

普段から、よりめんどくさくない方法を

 

ついつい考えちゃう私。

 

 

面倒くさがり研究家のサガですね。。

 

 

 

…考えているよりも

 

さっさと作業したほうがいいんじゃない⁉️

 

って、ことも多々ありますけどね(笑)

 

 

めんどくさがりの面倒好きで、

 

あれこれ工夫するのが楽しいんですよ♪

 

 

 

で、すごくうまくいったりして。

 

レシピをシェアすると

 

他の人にも喜んでもらえたりして。

 

ますます嬉しい&楽しい♪

 

 

そんなこんなでクックパッドも始めたんですが

 

気づけば、もう10年近く。

 

 

この数年、ほとんど新しいレシピをアップしたり

 

できてなかったんですけど。

 

 

来年はもっと料理をエンジョイする時間を作って。

 

これまでいろいろ実験してきたレシピや

 

料理の面倒解消❗️のあれやこれやも

 

もっとご紹介できたらいいなぁと思います❣️

 

 

ちなみに、クックパッドを始めた頃の

 

自分でも笑っちゃうレシピがこれ。

 

特に、写真がしょぼい(笑)

 

 

 

 

あ、でもレシピ自体はめんどくさがりさんでも

 

ちゃんとできると思います〜

 

 

 

面倒くさがり研究家 アイダ