面倒くさがり研究家
& しつもんセラピスト アイダです。

年明けも2日目となると…
新春気分もすでに
ずいぶん薄らいでますね。
時代の流れはどんどん早くなって。
季節の暦、1年の流れもあっという間。
ん?
それは私が歳を経たから、
もあるのかしら??
気持ちも新たな、新年に
けれどどんなに時代が進んしても。
変わらないもの。
ずっと伝わっていくもの。
そして、改めてその良さが
見直されるもの。
日本には、本当にたくさんある
んじゃないかな〜?と感じます。
どんなに面倒くさがりでも。
やっぱり新年を迎えるなら。
ちょっとはいつもより、
念入りにお掃除して。
和風のアレンジを飾ったり。
お餅も、お節も、少しはいただき。
…と、日本人のDNAが。
1年の締めくくり、そして始まり。
って、やっぱり気持ちが
引き締まります

家族で集まって、
あーでもない、こーでもないと
文句を言ったりしつつも
皆で一緒に、テーブルを囲む。
当たり前のようで
いつ変化するか、分からない。
未来永劫、続くわけではない。
今ある、幸せ。
ふだんは、なかなか…
意識できないからこそ、
ゆっくり感じてみたい
お正月です。

面倒くさがり研究家 アイダの
メインブログ、再開してます♪
↓
夢への面倒解消!面倒くさがりがマイペースでうまくいくコツ
しつもん新年会 1/7 (土) , 1/8 (日)
面倒くさがり研究家
& しつもんセラピスト
として、今年は活動開始のアイダです。
新しい年、いつもの計画倒れ…にならないために。
今年はちょっと別な視点から、
自分で自分に聞いてみませんか?
あなたにとってベストな方法は、
あなたが1番よく知っているはずだから。
「しつもん新年会」を、
今週末。1/7 (土) , 1/8 (日) に
オンラインで開催します!
PCでも、スマホでもOKです。
Skypeを使える方なら、
どなたでもご参加いただけます。
1年の計は、この時期に♪
気軽に「自分に聞く、効果的なしつもん」を体験してみませんか?
詳細はこちらのメインブログ記事からどうぞ。
あなたのご参加お待ちしてます♪
↓
面倒くさがりが、自分の本質を知る方法