Facebookで知った、
東海エリア限定の、みそアイス!
あら、ちょっと美味しそうかも♪
…と思うのは,
赤味噌文化の土地に住む人間のみ??
Facebookでも、食べてみたいって言う人あり、
私はだめかも…って人もあり。
赤味噌育ち & チャレンジャーの私は、
早速近所の大手スーパーへGo!
行く夏を惜しむ、
みそアイスにトライの記です♪
イオン系限定だそうで、
近所のイオンに直行。
そして即、発見!
アイスクリームコーナーの1番端っこでしたが…
どっさりありましたよ〜!
あ、ちなみにアイスに「献立いろいろみそ」ってナゼ??
と思われた、東海地方以外に住むあなたへ。
これ、アイスのパッケージにもついてる、
甘めのみそ調味料のことなんですよ〜
東海地方の家庭の冷蔵庫には
たいてい常備されているような。
そのままいろんなものにかけて使えるし、
味噌炒め等に使う人も。
↓

さて
レジでドライアイス要ります?
と聞かれたものの…
車で5分だからと
そのまま他のピノみたいな
個包装の小さなアイスクリームや
食料品と一緒に、すぐ家に持ち帰りました。
家について、まずは みそアイス♪
…と早速、開けてみたものの、、、
既にかな〜りトロトロ!?
この手のアイスってこんなに溶けやすかったっけ??
これは味噌入りならではかもしれません。。

アイスのスティックを持つと、
なんと、しなる〜〜 (笑
これは中にお餅や、みそソース?が入ってるから
ですね、きっと。

肝心のお味のほうは…
私は、美味しくいただきましたよん♪
赤味噌で育った人間だから?
ゴマやピーナッツ、アーモンドや、
チョコレートのコーティングなんかも
合いそうなお味ですよ♪
塩キャラメルとか、ちょっと塩味利いたお菓子や、
大福とか、きな粉もちとか、五平餅とか。
そんなの 好きな方には、オススメかも♪
お試しあれ!
ただ、
関東から東海地方に来た方で…
赤味噌には慣れたけど。
朝イチからあの、濃〜い赤味噌の
味噌汁は勘弁してほしい。。
とか。
味噌キャラメルもダメ〜!
って方には、
無理かもしれませんねぇ…
八丁味噌キャラメルってこんなのです
↓
http://tabelog.com/aichi/A2305/A230502/23055801/dtlrvwlst/50407873/
さて、みそアイスは
かなり溶けかけてたので、
家族にも味見、、はできずじまいでしたが。
あなたもぜひ♪
お買い上げの際は、
すぐに食べる!!
ことだけ気をつけて、
ぜひトライしてみてくださいね〜♪