相変わらず暑い日々が続いていますね。

 

インナーカラーの入った新しい髪型に変わってから

ご近所さんや、よく行くスーパーの店員さんにまで

「素敵ね」「かわいい」と言ってもらえて

嬉しくてニヤニヤが止まらない愛です(≧▽≦)

 

お盆の期間を無事に終わらせたことをご報告します。

 

今年は弟にとっての「新盆」となり

複雑な気持ちもありましたが

無事に母と共に迎えて、そして母と共に送ることができました。

 

実は・・・

7月にもお盆ってあるじゃないですか?

7月を新盆、8月を旧盆と言う風に

一部の地域では、農作業と被らないようになどの理由で違いがあります。

 

我が家は、ずっと旧盆でのお盆をしてきました。

 

が、

 

7月11日辺りに父がいきなり

「もうすぐ盆だから準備しておいた」なんて言い出したのです。

 

兄や私は、てっきり

一ヶ月も早くに言い出していて父が気合入っているんだと思ってたのですが、違った。

 

13日、7月の盆入りの日に父が一人で勝手に盆入りの準備を始めていて

Σ(゚Д゚;エーッ! 状態な兄と私。

 

父が言うには弟が今年、新盆(にいぼん)だから弟だけ7月に呼び寄せる!

なんて言うんです。

 

それにも兄と私はΣ(゚Д゚;エーッ!な感じでした。

 

なんで、母と別々にする理由がある?

お寺の住職から、そんなこと言われてないはずだよ?

 

と、必死に止めました。

 

お寺に御迷惑承知で電話をして、住職に確認取りました。

7月と8月の「新盆」、旧盆と、故人が初めて迎えるお盆である初盆、「新盆」が父の頭の中でゴッチャゴチャになっていることが判明。

 

住職も「お宅は毎年、旧盆でやってましたよね?そしてお母様と息子様を別々に呼ぶ?そんなことが我々が勝手に決めて、お二人を引き離すことができるわけがない。何考えてるんですか!?」と、カンカンに怒ってました。

 

そりゃ、そーだよ(;´Д`)

しかし、父は反省の色が全くなかった。

 

「(私を指差して)お前が余計なことを言わなければできたんだ」なんて言ってました。

 

私のせいにしないで頂きたいんだがー(# ゚Д゚)

 

そもそも本当に初盆をするならば、弟の好きなもので溢れさせるつもりでした。

実際、8月盆でそうしたわけで。

なのにそれさえも準備してないのに父はお盆の準備をしていたんです。

 

唯一あったのは、牡丹餅のみ。

弟は、あまり和菓子を好んでいなかったから、それさえも間違えてる。

 

兄も、父の行動に呆れかえっていました。

家族間でも「報告、連絡、相談」の「報連相」は大事だよって言ってるのに

父だけ一切しません。

(兄からは、しょっちゅう相談受けてます)

 

「そんなことは大人はしない」なんて、訳分からないことを言ってます。

 

その7月お盆事件からしばらくした、ある日の朝

 

「今日から屋根の葺き替え工事が入るから」

と、父が言いだした。

 

なんで急に当日に言い出すんだーΣ( ̄ロ ̄lll)

兄の仕事にも影響が出ました。

 

一週間で終わるって言ったのに、それ以上掛かったし。

しかも土用の期間に丸被り。

今年は梅干し作りをしていたので、土用干しがうまくできなかった。

しかも、工事は終わったのに未だに足場の撤去がされていないし。

 

どこの業者かも父は分かりきってないし、本当に困った問題です。

 

親だから仕方ない、と思って付き合っていくしかないのですが、、

これが友人や他人だったなら、もう付き合いきれない話です。

 

 

今までの人生に自分に合わない、苦しめられるだけと思った人とは何人もいて

「お別れ」というか「縁切り」をしてきましたが

 

もう、この人から学ぶことが一切ないと思うから、そうなりました。

 

こちらが苦しい痛み、辛い思いをしてまで、仲良くする価値があるのだろうか?

否、無い!と思うわけです。

 

逆に

まだ、この人から教えてもらうことがある、この人のことをもっと知りたい、一緒にいると楽しい、自分らしくいられるなどの自分の価値基準が同じ、近い人となら

仲良くし続けたいと思えるわけです。

 

今回の父のように、自分の価値基準だけで物事をみて、勝手に決めて

相談も一切せずに連絡もなしに事後報告したり、

自分以外の人間が自分に合わせるのが当然のような身の振りは絶対にしちゃいけない。

 

 

以前、仲違いをした友人との間を取り持つよと、声を掛けてくれた人も何人かいましたが、

私はその言葉をすべて拒否しました。

理由は、そういうこと。

向こうがどう思うとも、その人に学ぶことが終わったから。

また苦しい思いをさせるのは嫌だと思ったから。

また自分勝手な価値基準で振り回されたくないと思ったから。

 

そもそも、そこまで私はマゾではないのだ( ̄▽ ̄;)

 

兎にも角にも、本当に父の行動には参ってしまっています。

それでも歩き続けなければ。

 

 

Aico