ゴルフラウンドデビュー☆素朴な疑問!~ラウンド準備編~ | みんなで女子ゴルフ

みんなで女子ゴルフ

ゴルフが大好きすぎてついに2011年ゴルフ業界に転職、赤坂のインドアゴルフスタジオに勤め、月5回ラウンドをこなし、定期的にコンペやゴルファーイベントを開催している東京在住「ゴル腐女子」が女性ゴルファーに役立つ情報を紹介してきます。


ラウンド前の準備についてはこちらをご覧下さい
>>ゴルフラウンドデビュー☆素朴な疑問!~持っていくもの編~

前日にバッチリ準備を整えたら、さっそくゴルフ場へ向かいますグッド!

そうそう、車で向かう人は前日までに「ガソリン満タン」にしておくのを忘れないでくださいね。当日は結構バタバタするし、出発時間が早いのでスタンドが開いてないこともショック!
アラサー女のGOLF☆LOG

それと意外と迷うのは朝ごはんはどうするか?
これは個人差があると思いますが、こんな感じでしょうか?
1、出発前に家で食べておく
2、持参したりコンビニに寄って車中で食べる
3、ゴルフ場へ到着してからレストランでモーニングセット!

私はが多いです。朝起きるのギリギリだしあせる2時間近く移動すると家で取った場合すぐ空腹に(笑)
到着したら練習したいので時間節約ですーDASH!

ゴルフ場へは1時間~1時間半前に到着するようにしましょう!

ゴルフ場へ到着すると、ゴルフバッグはゴルフ場の方が運んでくださいます。
その他の荷物は自分で持って、まずはフロントでチェックインです。

女の子<チェックイン~スタートまでって何するの?

まずはフトンロで受付・・・フロントで住所や氏名を記帳します。もしアコーディアやPGMなどの系列であった場合は、メンバーカードを作っておけばカードを渡すだけでチェックインが完了するので便利ですよ。
そしてロッカーキーを受け取ります。自分のスタート時間だけは代表者かフロントで事前に確認しておいてくださいね!

貴重品は・・・ゴルフ場では帰りの精算まで現金は不要です。使用した金額はすべてロッカーナンバーで管理されます。(自動販売機で飲み物を買う小銭だけ必要なことがあります) フロント付近にセキュリティボックスがある場合はお財布、貴重品を預けておきましょう。無い場合はフロントで預かってくれます。

更衣室で着替え・・・ウエアを着て来ていればシューズを履き替えて荷物をロッカーに入れるだけ♪お手洗いはラウンド前に行ったほうがいいですよ!ここで忘れ物が無いように注意!
アラサー女のGOLF☆LOG

マスター室ってなに?!どこよっ?!・・・私は「マスター室前集合」って言葉が意味不明でパニくった経験があります汗。ゲストハウスからコースへ出る出口付近に必ず受付のようなものがあります。場所がわからなかったらゴルフ場の人に聞いてね。
マスター室とはスタート時間、プレーの流れ、カートの管理から、昼休憩(お客様の食事時間)の決定、バッグの引渡しなどの業務をしているところです。落し物をしたらマスター室で聞いてみましょう。

自分のクラブを探す・・・練習するには自分のクラブが必要です。クラブ置き場にあいうえお順に置いてあるか、スタート時間30分前を切っていると、すでにカートに積まれていることがあります。見当たらなければクラブの積み下ろしをしているキャディさんにスタート時間とスタートホール(OUT/INなど)を言えば見つかります。

ショットを練習する・・・ドライビングレンジ(練習場)があるか確認してください。ゴルフ場によってはありません。大抵はマスター室でボール購入用のコインを購入してから(ロッカーナンバーと氏名を記入するのみ)練習場に向かう必要があります。たとえ不安でも25~50球程度に留めておかないとラウンドまでに疲れちゃいますw
最低限のクラブ(ドライバー、7番アイアン、アプローチやピッチングなど)3~5本だけ持って行きます。グローブを忘れずにね!
アラサー女のGOLF☆LOG

パター練習をする・・・パター練習用グリーンはだいたいあります。マスター室前にあったり、IN,OUTのスタート地点付近にあることも。場所は確認してくださいね。自分のパターと自分のボール3つくらい持って行きましょう!

アラサー女のGOLF☆LOG

スタート準備・・・スタート時間10分前になったらカートに一旦戻ってみてください。カートはスタート順に並んでいるので一番先頭にあったら、もうスタート地点へ向かわなければなりません。ゴルフ場によってはマスター室前からスタートホールまで数分の移動を要することもあるので注意。ここでの遅刻だけは禁物!自分の組以降の組全体が遅れてしまい大迷惑をかけることになります!

スタートホールへ行くと、前の組がティーショットを打っていることがあります。騒ぐのはNGです。準備体操や素振りは静かに行いましょう!

ポケットに、ティー数本、ボール(2~3個)、マーカー、カウンターは準備しましたか?グローブもはめておいてくださいね。

カードホルダーにスコアカードがセットされていることもありますが、マスター室で自分が回るコースのスコアカードをゲットしましょう。エンピツも忘れずに。

そして・・・

これから回るホールの確認です・・・セルフプレーの場合はカートに常設してあるコースガイドで確認。どこがOBでバンカーや池があるのか。知らずに適当に打つと痛い目にあいますショック!
もうすこし上手になったらグリーン上のピンの位置も確認する必要があります。それによって狙う距離が変わってきます。キャディさん付きの場合はスタート直前にねらい目など教えてくれますのでその通りに打ちましょう。

初ラウンドということをキャディさんや同組のメンバーに伝えておきましょう。

順番を決める・・・最初のホールのみティーショットを打つ順番をくじ引きなどで決めます。スタートホールのみティーグラウンドに「くじびき」が置いてあるので一人ずつ引いてもらいます。
次のホールからは、上がったときのスコアがよい人(オナーといいます)から順に打っていきます。同じスコアだった場合、前のホールで先に打った人からです。
ただし、レディースティーは後から打ちますので、後ろの位置からスタートする人から先に打ちます。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

わー、ラウンド前にやること多すぎ!
いつも当たり前にこなしていることですが、改めてこうやって書き並べてみるとスタート前だけでこんなにあるのですね・・・

朝ごはん食べたり、着替えたりしてる時間ないでしょー?!あせる
ゴルフのラウンドは時間で管理されているので、とにかくゴルフ場てはテキパキ動く!ラウンド中もゲストハウスの中でもテキパキと行動しましょうー。

一旦ここでラウンド準備編は終了!

次はラウンドマナー編です。 ここからが本番よ!!


ランキング参加中クリックしてね!デビューの役に立てたら嬉しいです♪

にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへ