渓流ルアー 宮川でイワナとヤマメ |    タックルショップサニーデイ

   タックルショップサニーデイ

   アブガルシアのアイテムを中心とする、ルアーフィッシングを専門店サニーデイの店長ブログです。

今年のはじめ、渓流ルアーをはじめたら、いつか行きたいと思っていた、宮川(宮川下流漁協)。

宮川は、飛騨の北部を流れる川でアクセスは41号を下呂、高山とひたすら北上します。

某釣り具屋の釣果ブログや、釣りニュースなどにたびたび紹介され、放流量も豊富なので、期待値は自然に上がって行きます。

河川マップを見ると、北側(日本海側)が下流になるので、方向感覚が狂います。
川は、勝手に南(太平洋側)に流れるものと思いこんでるからですね。

土曜日の朝型まで雨が残ったので、土曜日の夜21時くらいに出発です。
距離にして名古屋から片道200kmくらいです。

思ったより早く、深夜1時に到着してしまい、道の駅で3時まで仮眠。
3時から、遊漁券買ったり(大人1,000円、小学生無料)、宮川の支流へ移動。

ですが、ポイントがまったくわからない・・・
支流の規模も、入渓場所もわからない・・・

そこに、新聞配達の方がちょうど通りかかったので、ポイントを教えてもらい、ただちに入渓。


ルアーは、フォレストのミューネイティブ3.5g いろいろ試しましたが、これが自分にはベストであり、実績のあるスプーンです。

朝マズメなので、すぐにアタリ。

同じ場所を、再度キャストすると、20cm弱のヤマメ。

ここまで、来てボーズだったらどうしよう~というハイプレッシャーから、解放される瞬間ですね。


続けて、同じサイズを1匹追加して、反応も無くなったので、上流移動。

ここからは、ポイント探しです。
子供がやりたがるポイントに、入渓。
 
 
全体的に、浅いので少しでも深さがあり、流れがゆるんでそうなところへキャスト。
 
 
 
グイグイっとティップを力強くひっぱていく!
 
上げると、20cm強のヤマメ。




その後同じポイントで、1バラシ。


反応しなくなったので、ウェーダーでそのまま少し上流へ移動。
 
 
 
 
またまた、力強い引き。
キャストした立ち位置の問題で、流れこみから抜き上げ無いといけないので、不安になりながらもゴボウ抜き。

ヤマメ????と思いきや。

見慣れぬ模様に、イワナ?

 

 
いつかは釣りたいと思っていたイワナ。
 
 
あっけなく、出ちゃいました・・・
 
 
子供は、今回ボーズ。

子供の足の長さだと、良い位置にウェーディングできない場所が多かったかな?


12時30分ごろまで、移動したりして粘りましたが、反応無くなったので13時に帰路へ。
帰りは、仮眠しながらで41号6時間かかりました。
特に、小牧の夕方渋滞が大きくロスタイム。
下呂温泉にでも入ってこれば良かったかな~


釣果
ヤマメ 20弱×2 20強×1
イワナ 20×1

他の方の釣果をチェック↓↓ランキング参加していますぜひクリックをお願いします!



にほんブログ村

アブガルシアが激安です。アウトレット品も多数あり!→SUNNYDAY アブガルシア リール

フェイスブックやってます→https://www.facebook.com/nagoyasunnyday