6/27 幸せの準備をする | なかそんの遊び暮らしその日暮らし♥*.♪幸せに生きる自分を喜んで♪.*

なかそんの遊び暮らしその日暮らし♥*.♪幸せに生きる自分を喜んで♪.*

アラフィフ無職のシングルマザーの日常。自分が望む未来を諦めずに創り続ける女の生き様を綴ります。

6月は通信切れるの早かった。

書きためた記事を更新(7/18)



娘が言う。



「今、幸せの想像をしている」と。


今までは不幸に慣れ過ぎていただけ。

だけど、

幸せは止めようとしても

来てしまうこともあるはずだからと。


だから

幸せの時を想像して怖がって、

ストレスに慣れておくんだって。


今も突然怒られないだけで幸せで、

生活に何も言われないことが幸せ。


今まで不幸が連鎖するのに慣れていたけれど、

一気に幸せが来て

抱えられないこともあるはずだから

今から備えて始めたと言う。


なるほどなぁと思った。


幸せを怖がることはタブーだと思って、

抑えていたかも知れないなぁと思った。


それじゃ幸せが来ないって思い込んで。


別に幸せが怖くても良いんだ。

それだけ

不幸の苦みを知っていただけだから。

それで幸せの流れが止まるのでもない。

来ない時ゃ来ないしうずまき


怖がっている自分を認めて許して、

優しくあげたら良いだけだったのね。


目から鱗が落ちた。


娘は前から言っていた。

「お金が入っても動かないでね」って。

不幸な時と同じように焦って動いても

疲れてしまうから自分のペースでねって。


幸せを欲望のままかき集めても

満たされるとは限らないもんね。


それより何より、豊かじゃないビックリマーク


SNS的な承認は得られて

安心もするだろけど・・・

そこで止まってる人も結構いるもんね。


自分が何が欲しくてやって来たのか

見失ってつまんなくなっていく人、いる。


それどころか

失う怖さで劣化する一方だから・・・

結局、表面的な幸せを騙って

お金儲けの道具にするだけなら

マジで目も当てられないんだよ。


実践なき自己啓発思想の発信は・・・

とっくにオワコンになってるのにな。

しかも

適当にスピリチュアル混ぜるから厄介。


ほんと、あれ、マジ意味わかんねー。

生きた心地ちゃんとしてるのかなー。


まあ、他人のことだから良いけど。


どうぞイイところで進化を忘れて、

勝手に思考停止しててくださいな。


今日はチーズをゲットしに行くついでに

ATMにも行ってみた。変化なし。


うん。不便は続くけど実に平和だ。

娘の鎮痛剤購入の時に付いてきた

ポイントも有効に使って・・・

チーズも無事に手に入れられた立ち上がるキラキラ

ラッキーアップ


ネット環境がないからできたり

考えられることも多い。

余裕を持ってゆっくり動けるし、

自由を感じることも増えている。


最初は強がりだったけど

ようやく定着しつつある。


娘への罪悪感も申し訳なさも

ほとんどなくなった。

ガス灯油がない不便も含めてビックリマーク


何もしない誰にも会わない

予定が全くない連絡来ないってのも、

心の疲れを取るには最高の贅沢だから。


今までが疲れ切っていたならなおさら。


良いとされる環境があればあるほど

当然ノイズも多くなるもので。


(わたしは恵まれてるのに)

「すべき」「なのにできない」と

意識することも増えるものだから。


さらに求める気持ちが先行して、

その時その時の許容量を

認めたくなくなっちゃうんだよね。


蓄積しまくったその疲れも

シッカリ取れば良いと思う。


単純に情報量が減るのも

まあ、良いもんだと思う。


そのうち嫌でも幸せはやって来るから。

前とは正反対の生き方で、

のんびり生きていたら良いだけなのさ。


今はためこみまくっている問題も

少しずつ解決に向かえるから大丈夫。


信じても信じられなくても

とにかく今を楽しんでみよっと音譜