梅雨になると関節が痛む人が多くなるのはなぜ?
🌧️ 梅雨時の関節痛の主な原因
✅気圧の低下
・梅雨時は低気圧が続く
・気圧が下がると、体の外側からかかる圧力も低くなり、関節内の圧力が相対的に高くなって関節包や神経を刺激しやすくなる。
・結果として、痛みや違和感を感じやすくなる。
✅湿度の上昇
・高湿度になると、体内の水分バランスが崩れやすくなり、筋肉や関節のむくみが起こりやすくなる
・むくんだ状態は神経を圧迫しやすく、痛みやだるさの原因になる。
✅自律神経の乱れ
・梅雨のように天気が不安定な時期は、自律神経のバランスが崩れやすくなる。
・自律神経は痛みの感受性にも関わっており、バランスが崩れることで痛みを感じやすくなる傾向がある。
🍀対策のポイント🍀
・軽い運動やストレッチで血行を促進し、関節周囲の筋肉を柔らかく保つ。
・体を冷やさないように、関節を温めたり、湿度や温度を適切に保つ工夫(除湿機やエアコンなど)をする。
・バランスの良い食事や十分な睡眠で、自律神経を整える。
特に関節リウマチや変形性関節症の方は、梅雨時に症状が悪化しやすいこともあります。
私も最近、足や膝が痛いんよね🥹
セルフケアできるからいいけど…
みんなも気をつけてね
