カンボジア ゴミ 清掃活動 托鉢喜捨5-7 | 「きれいな町が好きです」ゴミ 清掃活動奮闘記 in カンボジア

「きれいな町が好きです」ゴミ 清掃活動奮闘記 in カンボジア

カンボジアで私が2017年より清掃活動をしています。他の人、企業様等に応援をして頂きたく思い出しながら発信をはじめました。カンボジアに2021年11月に来て 清掃活動を再開しています。

  今日は1966 ➝ 1015を北に ➝1952を東西ハノイ通りと1013の間をやっつけて 帰るコースです。

1952st の問題の1箇所


  ココは5袋


 ほかも 適度なエクササイズでした。100mで1袋

強  この通りは ゴミがある所は だいたい わかっています。 デモ   一時のような量ではありません。だいぶ わかってもらえています。うれしいです。

    カンボジアは仏教国です。お坊さんの托鉢をよく見かけます。お坊さんが待っている 壺の様な物に 食べ物や飲み物 お金などを入れる(喜捨)と お経の一節を ○○○○○と唱えてくれます。本来なら お寺まで行って 喜捨させて頂く所を わざわざ 喜捨させるために ココまで 来て頂きます。 ありがたい存在(托鉢僧)
  多分 カンボジア も同じ感覚だと思います。

  私がお坊さんから ものを頂くのは 大変ありがたいことですネ❣❣❣    🙏   m(_ _)m
   モチロン 私は お経は唱えることはできません。
         ただただ 感謝しかありません。

 
     今日は曇り 雲も厚い  風もあり 幾分 過ごしやすいです。  マダ みずは2.5本  今日の予定は大半やっつけたゾ❣

  早く切り上げます。
   今日のエクササイズは
   5:30〜11:45  お昼御飯があるぞ〜