前回の様子

☆引越しすくもの再生④【7.5Lバケツで藍建て ・誘い出し用・変化なし 】:2023年2月

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

《 2023年3/4 》藍建て36日目

☆7.5Lバケツ(本建て)

 

変化なし。

 

攪拌後。

 

染め液のph。

 

 

 

追加用のすくもを用意。

生産直後から1年後なので、

水分が抜けて重量は最初の半分に。

100g相当(現在の重量で50g)を取り出し、

手で細かく砕く。

乾燥しているが、ごくわずかに湿気を含んでいる感触。

 

 

 

 

初夏に、バケツ1個分の藍建てキットのようなものを

数量限定で(多くて10個程度)販売するかもしれないので、

どの程度の比率で建つのかの実験も兼ねている。

 

※後日追記:7~8Lの普通サイズのバケツでの、

すくもと灰汁だけでの発酵建てを自分で何度か試してみましたが、

一向に成功しない為、キットの発売は控えさせて頂く事となりました。

申し訳ございません。

 

 

ダイソーの7.5L蓋付バケツで建てている。

実際の液量は5~5.5Lくらいのイメージで、

すくものグラムを換算している。

 

上記の液量にすくも300gの比率で試したが、

すこしすくもの量が少なくて建ちにくいようなので、

400gに増やしてでやってみる。

 

 

 

 

ずっとずんどうに、木灰を浸したまま

置きっぱなしだった(寝かせていた)灰汁。

(色が茶色い事は不問に処して下さい…。

※キットの販売用には、もっと透明に近い色の灰汁が取れる木灰を別途購入する予定です。)

 

 

沸騰させて攪拌し、再度成分を抽出し、phを上げる。

 

再沸騰前の灰汁のph。11くらい。

沸騰後の灰汁のph。12寄りの11。

あまり変わらず。

 

 

 

すくもに灰汁を注ぐ。

今回はぬるま湯程度の温度にしてみた。

(通常は灰汁を沸騰しないくらいに熱する。)

 

よくなじませて、一晩うるかす。

(撮影に気を取られて、少し灰汁の量を入れすぎた。

本当はひたひた程度。)

 

 

 

 

 

《 2023年3/5 》藍建て37日目

☆7.5Lバケツ(本建て)

 

変化なし。

 

一晩灰汁でうるかしたすくも。

灰汁を加えて数時間後には、

ブクブクと泡が出ていました。

 

うるかしたすくもをバケツに追加。

 

攪拌後。

 

このまましばらく

じっくり28°Cくらいで保温しつつ

様子をみます。

 

バケツでの藍建て成るか!?

 

 

 

 

 

《 2023年3/6 》藍建て38日目

☆7.5Lバケツ(本建て)

 

昨日、熱していない状態のすくもを追加したからか、

早くも膜ができそう…できかけてる感じ。

 

攪拌後。

 

 

 

 

 

《 2023年3/10 》藍建て42日目

☆7.5Lバケツ(本建て)

 

新しいすくもを追加した藍甕。

表面に膜ができてきてる。

匂いも今日くらいから、

ナッツ系の栄養豊富な香りが。

 

攪拌後。

 

 

 

 

 

《 2023年3/11 》藍建て43日目

☆7.5Lバケツ(本建て)

 

昨日までは、膜ができてきてたのに、

今日は逆に、膜がほとんどなくなってた。

匂いも薄くなっていた。

あれっ?という感じ。

 

日中攪拌してみたが、

攪拌後はまた匂いが強くなった。

 

攪拌の回数をもう少し増やした方がいいのかも。

これまでの藍建てとちょっと違う感じ。

小さなバケツで少ないすくもで建てているからかもしれない。

 

夜の様子。

今日は数時間ごとに

3回ほど攪拌したけど、活性してこない…。

匂いもまた、薄くなってた…。

 

攪拌後。

 

 

 

 

 

《 2023年3/12 》藍建て44日目

☆7.5Lバケツ(本建て)

 

今日も攪拌を一日3~4回程度に増やしたが、

匂いは薄くなった。

表面にはうっすら膜ができそうな…。

 

攪拌後。

 

引き続き、30°C程度に保温して

様子を見る。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

このあとの藍甕の様子は、

後日以降のブログにて。