東洋医学・女性〈10代 〜 〉/

 


 今日は、おもしろいタイトルになりました

 



女性のからだは7の倍数とは、、

 

 



 

 古代中国の最古の医書 『 黄帝内経 』(こうていないきょう)という古い書物のなかに、

 



  “  女性の年齢による体の変化  ”   についての記録があるそうです

 




 

 そこには、女性のからだは

「 7年ごとに節目がある変化 」があらわれるとあります



   7 歳  腎臓が強くなり、歯が生え変わる


 14歳 任脈が通り、月経が始まる


 21歳 永久歯が生え揃う


 28歳 髪が長くなり、若さの盛り


 35歳 シミが出始める


 42歳 白髪が出始める


 49歳 閉経の症状が現れる



 

 これは、ちょうど「 女性ホルモン 」の分泌とからだの変化の関係が、はっきりと書かれています

 



この当時は、現代における化学的な「 女性ホルモン」の働きはわからなかったはずですが、もうすでに古代の医学書のなかに7年ごとに節目がある変化について書き記されていました

 



 

 

 


 私たちの命が、古来より同じように受け継がれて、今も存在していることに感動します

 




これから 迎える人も、

 



この年齢を経た人も

 

 

 



わたしのからだと心の変化を愛おしく抱きしめて生きたいですね。

 



 

 

 




(11.8水.2023)