こんにちわニコ


昨日ブログにて4人家族で食費2万円!ハート☆(米・酒除く)と

お伝えしました。

いくら食費が安くなっても、栄養満点な食事でなくてはいけません。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

四つ葉仕事のご依頼はコチラ
(お急ぎのレシピ撮影・栄養コラム等対応致します。)

四つ葉その他ご質問等はコチラ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


その秘密は毎朝食べている卵!



玉葱と青のりのオムレツomelete*


時間のない時は茹で卵なんて日もあります。



毎朝卵なんて、コレステロールの摂り過ぎになるから…

と思っている方、安心してくださいハート



日本人の栄養摂取基準2015年版が新たに更新されました。

それによると、コレステロールの上限値が撤廃されたんです。

理由としては、

今まで上限を設けていましたが、科学的根拠がなかったこと。

コレステロールを気にし過ぎて、

控えすぎた結果栄養状態が悪くなるといったことがあったため

上限を撤廃したそうです。



ですから、安心して食べてくださいね。

卵1パック10個入りで大体200円前後と考えると、

1人1個食べれば20円という事になります。

かなりお安いですよねワーイ


栄養価を見てみると…

卵1個あたり、

90kcal タンパク質6.1g 脂質5.1 炭水化物0.15

その他、カルシウムや鉄分等のビタミンミネラルもしっかり含まれています。

良質なたんぱく質がお子様の体を作り、髪の毛やお肌をつやつやにしたり、

健康や美容にとっても大切!

安値で栄養満点な食材なんですよ。



ちまみに、朝食によく出がちなウインナーと比較してみました。


      エネルギー  タンパク質  脂質  炭水化物 

(1個)   90kcal       6.1g     5.1g   0.15g

ウインナー  144kcal       5.9g   12.8g    1.5g

(3本)              

こんな感じです。

ミタミンやミネラルに関しても、卵の方が優秀です。


また、ウインナーは加工されているという事を考えると、

添加物が含まれているので、消化する際に酵素を沢山使って消化します。


加工されているものより、

素材を買って食べるのが健康や美容には合格 

料理しなくたって、シンプルでOK!

週に1.2度は朝食に卵はいかがですか??



週末3パック買った我が家の玉子は1個9.9円!

やっぱり安いえ゛!


IMG_20151018_165113151.jpg



それでは皆さままた明日sei




ポチっとして頂けると、励みになります!


節約美容料理研究所HPはコチラ


節約料理研究所 代表 金子あきこ

節約料理栄養士❤節約美容料理研究家