2022年10月
娘プロデュース誕プレ旅行2泊3日の旅行記です
【2日目】⑥の続き、紀伊乃国屋 離れ・橘に宿泊
バレルサウナでセルフローリュウを堪能
あいりんは3セット
娘は4セットして満足気
寝る前にも入るって やっぱり若さが違う
目でも楽しい出来立て料理囲炉裏会席
夕食・朝食は専用ダイニング(部屋食)で
専任スタッフが付き、目の前で旬の食材を
調理してくれる『囲炉裏会席』
お品書き
調理は、確かネパール人の女性スタッフ
流暢な日本語でとても感じの良い方でした
ここで『炭火焼き、鮑』が登場

鮑がグルグル

続いて『伊勢海老』がどーん!
炭火焼きの出来上がりが楽しみです

『主菜 房総地魚盛り合わせ』
鮮度がとても良くて、身が締まって美味しい
千葉は醤油が名産、お刺身に合う吟味された醤油と
白身魚用に煎り酒も用意されてました
『椀物』
蕎麦米真丈がふっくら、お出汁も美味しい
料理の途中で登場するお椀は、
胃も心もほっこりするから大好き💕
も〜我慢出来ない!
香ばしい魚介が食欲をそそる
伊勢海老ぷりぷり
鮑は柔らか〜 海の幸バンザ〜イ
まだまだ続く炭火焼き
『地魚 太刀魚&地野菜』
自家製醤油ダレの香ばしい香りと
太刀魚がふっくら焼けてめちゃくちゃ美味い!
トドメは『彩美牛』
せっかくのお肉が皿と同化して分かりづらい
柔らかくてジューシーで美味しかったけど
お腹がいっぱいで、ほぼ旦那の胃袋へ...
『食事 エンザラとろろ掛けご飯』
エンザラとは、山芋とカマスなどの
魚のほぐし身を合わせたもの
『甘味 栗レアチーズ フルーツ』
どれも大変美味しかったです
目でも楽しめて、アツアツが食べれて
娘よありがとう
普段お部屋食って敬遠がちで選びません
食事の匂いが残ってる中で、寝るのがイヤなんです
専用ダイニングがあって完全に分けられてるなら
気にせず利用したいと思いました
ダイニングの奥はキッチンと勝手口が繋がっており
食器を洗ったり、夜食と朝食の準備をしてて
扉を閉めていても音が聞こえてきます
我が家は気に留めませんでしたが
ゆっくり寛ぎたい方は少々気に障るかも知れません
⑧に続きます