丘の上の絶景リゾートホテル「弓張の丘ホテル」 〜長崎旅行⑩ | あいりんの日記

あいりんの日記

日帰りを含め国内・海外旅行外が好き。
目指すは47都道府県制覇❗️&渡航してない国へ

たわいのない日常も記してあります。
※現在アメンバー申請は受付けてません





11月に長崎へ2泊3日の旅行記です。








⑨の続き、佐世保に来てます。






2日目の宿泊先は、

弓張の丘ホテル










いかにも、リゾートホテルって感じ。

明るくて綺麗ラブ






車をエントランス前につけたのに、誰も出てこない滝汗






こう言うパターンは、リゾートホテルあるあるです。






後部座席から荷物を出し、中に入ったら
気がついたスタッフの方が声を掛けてくれました



チェックイン15時〜で2、3組の順番待ち...






案内された長ソファーに腰掛けたら、

キャスターバッグと男性用のセカンドバッグが
置かれたまま!Σ(゚д゚lll)ェェェ!

(本物?ルイヴィトンだった)




多分、チェックイン手続きをしてる方の誰か...



海外ならすぐに持って行かれるわ〜
国内だって、危ないって思わないのかなぁー滝汗







平然と取りにきた方は60代のご夫婦でしたショボーン













まぁーそんな事はさておき






部屋は、洋室 ツインベット(眺望あり)







久しぶりに見るベットカバー兼、掛け布団タイプ。



某ツアー会社で見た写真とは大違いでビックリあせる



部屋はきれいだけど、古い感じが否めない。



ロング、ズボン無しタイプの寝着
 

旦那は「これだったら、浴衣の方が良いのに」と
文句を垂れてた。
確かに男性は、膝丈だから着心地が悪いらしい















調度品も最低限という感じ。




ひと昔前のホテルって、コンセントが少ないと
思いませんか?


特に、枕元のコンセントが無いタラー
スマホの充電で旦那と取り合いになります。













九十九島が見える大浴場






源泉名 平戸温泉

泉質 ナトリウムー炭酸水素塩

PH 8.4

温泉温度 35.2℃


加温・加水あり

塩素系薬剤使用






















夜は佐世保港の夜景がきれいです。

(写真お借りしました)






露天風呂は無いけど、HPにシルキーイオンバス

とあったけど、写真の様な感じは全く無かった。



微粒の泡は感じず、小さいので2人が限度かな







1番気になったのが、脱衣所のロッカー


鍵のない扉付きロッカーで、使用・未使用なのか

開けて見ないと分からない。




嫌じゃない?特に女性は。




ただの棚か、籠置きの方が

中身を見られなくて良いと思いますねショボーン











ディナーは和洋バイキング料理



1階にあるレストラン「イルマーレ」
時間は2部制ですが、18時〜の90分でした。



ほぼ満席で、こんなに宿泊者がいるをだと
初めて知りました。



夕食はバイキングプランです。





マスク&ビニール手袋を着用し取りに行き
料理は全て小分けされて、一つ一つラップ付きです。



種類は、まずまず有って良かった爆笑




レモンステーキ・モツ鍋・カルパッチョ・お寿司
バーニャカウダ・カニもあります。





下の写真は、あいりんが第一弾に持って来た料理

もちろん、ほぼほぼ全種類食べましたねあせる





レモンステーキは成型肉なのか、
あまり美味しくなかった。





撮り忘れたけど、ミニハンバーガーが
保温されてて、美味しいかった。



(旦那は3個食べてた)要らない情報ですね





カニの足があって、なんで長崎でカニなのか?
と思ってしまいます滝汗


カニばかり沢山食べてる方も居ましたが...






デザートは、ちょっと乾いたフルーツ

おはぎ・何かのゼリー




あと、カットケーキやソフトクリームもあり

お子様には楽しいかも知れません。







飲み物は、ドリンクバーで種類は少なめ
コップも小さめなので、何度も取りに行くハメになります。



アルコール類は有料。
ビール・ワイン・洋酒・地酒などありました。








夕食のバイキングも久しぶりでしたが
種類も味付けも、悪くなかったです。

お腹いっぱい食べたから、美味しかったと思うニヤニヤ




11に続きます。