超久しぶりに黄金の大黒様へ。

 

4~5年前にゲッターズ飯田さんが、

金運の場所と言っていた場所ですが、

その後は私に金運は訪れたかは自覚無し。

 

あまりに自覚ないので、

去年は1度も行かなかった。

金運ある場所なのにいつも誰もいないのよ。

ダイジョブなのか?

 

でも今日は私入れて4組いてびっくり!

他の寺と同じ線香を200円という高値でこれもびっくり。

いつも行っている寺は全く同じ線香で30円なの。

人が来ないのはそういうことなんじゃないの?なんて思ったり。

ちょっとそういう心がけの私がいけないんじゃないかと

思ってみたり。

 

 

途中でスーパーに行ったら、

なんとお米が1人1袋制限がかかっていて、

しかも棚がスッカラカン。

コシヒカリの5kg、10㎏がない。

あきたこまちも10kgはない。

 

レジの方に聞いたら、

「もういつ入ってくるのかわからない。

とりあえず夕方に北海道のななつぼしが入ってきますけれど・・・」

 

多分このお店でななつぼしを

店頭で売っている雰囲気は通常ではなさそう。

 

対して山間部のドラックストアは全く購入制限なし。

多分お米作っている人が多いのかな?

それとも直接農家から買っている人多いのか?

とりあえずここで1年期限があるアイリスオーヤマのお米を

買ってみました。

 

私はお米大好きなんだけれど、

夫は病後は米を食べない・・。

玉子かけご飯、赤飯やかつ丼とかうな丼とかは食べるけれど、

白ご飯は食べない。

うなぎは・・だけれど最悪ウナギのたれご飯かな。

ということでウナギのたれも買っておいているんだけれど、

タレもね、値上がっているのよね・・・。