ステンレスポットと共にブランケットも買ってきました。
ポンチョ風にも腰にもまけるように
ホックが付いています。
凄くあったかい💛
電気料金がこのまま30%も40%も上がるとなるとどうなるのか・・・
まだ私も覚悟ができていないのですが、
今日からとりあえずいろいろチャレンジ。
冷蔵庫の設定を1番弱く。
2つあるトイレの便座温水器の設定を替えました。
寝室の隣にある夜しか使わないトイレは
昼は電源を抜きました。
寝るときに電源を入れようと思います。
(って昨夜入れるのを忘れた)
テレビも実は最近は「相棒」の再放送を
1時間しか見ないのです。
(なぜ?本放送を見ないのか
)
なのでこちらもコンセント抜いてしまおうかなと・・・。
多分電気料が上がるせいなのでしょうか、
Nojimaの店舗の1番目立つところに
省エネのエアコン買い替えや
災害用の照明、
ジャッキーのポータブルバッテリーがドーンと!
こんな電気屋で1番売れ筋商品置くところに、
バッテリーって・・・。
買う人が多いってこと?
洒落じゃなくて
豆炭あんかを使う時代が来るんでしょうか。
エネルギー供給を心配していた方々はかなり早くから
豆炭あんかを用意されていたようで昨年からお勧めが多かったんです。
そのせいか今は凄い値上がり!
丁度、延長コードを買い替えで節電タップに変えたのですが、
いいタイミングでした。
まだできることがあるのか、
ちょっと考えます。

