先月夫が作ったクロスワードパズルを、
機関紙にのせていただきました。
図書カードをいただきました。
迷っていた夫の大規模デイサービスは、
明日からお休みすることに決めました。
小規模の地域密着型のみのデイサービスにします。
緊急事態宣言が出ますが、
海外のような完全なロックダウンではないので、
私は終息には1か月ではなくてもッとかかるのではないかと思います。
(私の予想なのでわかりませんけれど)
8割今より人出が少なくなれば患者数が減少に転じると
言われていますが、
それは海外のロックダウンぐらいして8割減です。
となればそれより甘い日本は、
無理なんじゃないかと思います。
時間はかなりかかる。
経済を大事にしたいなら、
余りだらだらと中途半端にして
とんでもないことになってしまうより、
がっつり短時間でする方がまだダメージが少ない気がしますし、
その方が安心かもしれないです。
だらだらとよくわからないかんじであると
余計にウイルスがどこにいるのかと不安になる。
県内でも3月22日に上野公園で花見して
飲食店で食事した方が感染発覚しました。
ということは相当東京には市中感染が蔓延しているのではないか・・・。
まだ大丈夫と思って3月に東京や大阪に出かけた人の感染が、
地方、地域でも出てくるのではないかと思われます。
ケアマネからも関東や関西から帰ってくる学生さんが
結構いるのではないかと聞きました。
もしかしてそのお宅にデイを利用している利用者さんや、
職員家族がいたら・・・・・。
なので少しでもリスクを減らすには、
大規模デイの利用を止めるしかない。
正体がわからず、
見えないもののほうが不安なのです。

