♡3日坊主知らずで自分にあった片付けを楽しく♡
自分ばっかりの我慢→家族も進んでお片付け♪
\モノと自分と向き合いながら/
片付けから始める心のゆとり作り♡
*いつも片付けがうまくいかないと感じてる方へ*
自分を満たして笑顔にできる♡
片付けの仕組みアドバイザー
整理収納アドバイザー
*もり あいこ*
頑張ってやる気を出した
片付けも3日坊主…
どうせ家族に言っても片付けてくれない…
自分ばっかりに負担な片付けに
毎日イライラしている。
モノをたくさん買うけど、満たされず
結局使わないモノが溢れてる…
モノがたくさんありすぎる。
けど、もったいなくて手放せない…
片付けたい気持ちあるけど、
どこから手をつけたらいいか、、、
そんな風に、悩みを抱えている方。
いらっしゃいませんか?
これは、全部過去の私です。
自己肯定感、激低だった私。
そんな私が
心のことを知り、自分と向き合うことを
積み重ね
一番苦手だった片付けが強みになりました!
(あいこのプロフィールはこちら )
モノでごちゃごちゃな汚部屋から
脱出する仕組みも、自分と向き合うこと。
自己肯定感、激低だった私だからこそ、
あなたの悩み、分かります!
自分とモノに向き合って
自分好みのモノに囲まれた生活へ♪
片付けを続けられない理由を見つけて
自分ペースで3日坊主にさよなら!
毎日の片付けにイライラしなくなる
家族も自動的片付けれる仕組みづくり♡
\\汚部屋歴39年の私が//
汚部屋を脱出できた♡
大切な人生。豊かな毎日へ♡
自分を大切にできるコツ
発信してます。
息子は10才。小学3年生。
モノへの、愛着・執着はもんのすごい
モノが全く手放せず、増える一方
手放せなくて、過去に一番MAXに困ったのは…
敷布とん。
/
やっかいなのは子どもでなく私?!
敷布とんを笑顔で手放すために。
\

大号泣&本気で新しい布団に寝ない息子
結果、
古いお布団は息子の心の準備ができるまで
捨てずに部屋の隅へ置くことに。
それでなんとか、新しいお布団で寝れるように
そして、その古いお布団が捨てれたのは…
なんと、約1年後


そして、諦めてた。
息子は、どうせわかってくれないって。
問題は、ここだった。
きょうもここまで、読んでくださり
ありがとうございました♡