手放しも加速できて自分も大切にできる♪「いつか」より「今」の視点でモノを見て♡ | もりあいこ|不登校児のママのためのカウンセラー♡♡

もりあいこ|不登校児のママのためのカウンセラー♡♡

\不登校ママでも笑顔で生きていい♡/

ママがドンドン自信を取り戻す
五感で瞑想カウンセリング

不安からの過干渉が手放せる
→心から笑える愛されママへ♡

✳8年間の登園しぶり〜完全不登校の経験で
全力で寄り添います


♡3日坊主知らずで自分にあった片付けを楽しく♡


自分ばっかりの我慢→家族も進んでお片付け♪


\モノと自分と向き合いながら/

好きなものに囲まれた暮らしへ♡


片付けから始める心のゆとり作り♡


*いつも片付けがうまくいかないと感じてる方へ*


自分を満たして笑顔にできる♡

片付けの仕組みアドバイザー

整理収納アドバイザー

*もり あいこ*

本日もお越しくださり

ありがとうございます♡



フォローや、いいね♪、も

ありがとうございます!

すごく励みになります♡





頑張ってやる気を出した

片付けも3日坊主…


どうせ家族に言っても片付けてくれない…


自分ばっかりに負担な片付けに

毎日イライラしている。


モノをたくさん買うけど、満たされず

結局使わないモノが溢れてる…


モノがたくさんありすぎる。

けど、もったいなくて手放せない…



そんな風に、悩みを抱えている方。

いらっしゃいませんか?


これは、全部過去の私です。


息子の不登園をきっかけに

自分と向き合うこと、を初めて知り


自分の気持ちがぐちゃぐちゃに

絡まりあったままだから

悩みばっかりの毎日なんだ


と、気づきました。


この経験から

目の前のごちゃごちゃ散らかった部屋も、


モノと

片付けられないという気持ちが


絡まりあって作っているんだ


と気づきました。


モノでごちゃごちゃな汚部屋から

脱出する仕組みも同じなんだと。




自分とモノに向き合って

自分好みのモノに囲まれた生活へ♪


片付けを続けられない理由を見つけて

自分ペースで3日坊主にさよなら!


毎日の片付けにイライラしなくなる

家族も自動的片付けれる仕組みづくり♡





\\汚部屋歴39年の私が//

汚部屋を脱出できた♡


大切な人生。豊かな毎日へ♡

自分を大切にできるコツ

発信してます。




産後、体型が戻ったら着ようと思った服。



きれいなままのベビー服や、おもちゃ。

もったいないし誰かにゆずるのに置いとこう。



趣味でしていたDIY。今はしていない。

いっぱい揃えた工具も高かった。またいつかするかも。



いつか、その時が来たら、

使うかも・譲るかも。



そう思ってしまい込んだまま数年。

今だ、「いつか」は来ない。



でも、手放せない。






手放すことに動き出せない…



そんな時。



「いつか」より「今」の視点で

モノを見てみよう!


そしたら、手放しも加速できて

自分を大切にできる♪








私は、妊娠前の服をずっと手放せなかった。

気に入ってたし、高かったし。笑



体型が戻っても、まだ赤ちゃんの子どもに

汚されたくなくて着れなかったからしまい込んでた。



そうして、そろそろ子どもに汚されることなく

着れるかな、と思ったら。



もう、私の年齢にも、

時代にもあってなかった笑い泣き



気に入ってた、高かった…

そう思って、しばらく捨てれずしまい込んでいたけど。



整理収納アドバイザーの勉強を期に手放した。






そうしたら、手放した分、

スペースが広くなって服が見やすくなった♡



しかも、「今」の自分の着たい服を

入れるスペースが増えたキラキラキラキラ



「今」着る服が増えて、毎日の洋服選びが

楽しくなったし、バリエーションが増えた♡



「今」の自分の幸せが増えた。
自分を大切にできるようになった♡







もう出番はこないかも。

そう思っていても、手放せないときは。



「いつか」と「今」どっちを

大切にしたいか考えてみて。



どんなに広くても、

「家のスペース」には限りがある。



「いつか」のために、

スペースを使えば


その分、「今」のための

スペースは減る。






   ・このまま、「いつか」のモノを残して

    狭いスペースで「今」を生きるか



   ・「いつか」のモノを減らして

    家のスペースを広くして、「今」を生きるか





家が狭い!モノ入れる場所がない!

そんな風にイライラしてるのに



「いつか」のモノも手放せずに途方に暮れてるなら



そんな時は。

「いつか」と「今」どっちを

大切にしたいか考えてみて。



どんなに広くても、

「家のスペース」には限りがある。




この事を意識して、

「今」を大切にしたいな、と思ったら



あなたは、動き出せる♪



いよいよ、年末が近づいてきてます。

動き出すなら「今」です!



新しい年を、スッキリしたお家で迎えれますよ♡





今日も、ここまで読んでくださり

ありがとうございました♡