今日もお越しいただき、
ありがとうございます
そして、フォローやいいねしていただき
ありがとうございます
めちゃくちゃ励みになります
汚部屋出身・なのにユルユル
アラフォー主婦のあいこです
整理収納アドバイザーやってます
憂鬱でした、片付け。
散らかった部屋で毎日イライラ。
改善を試みても
上手くいかない!!
そんな苦しい日々でした。
子どもが生まれてからは
もっと最悪=3
ダークな日々を
過ごしてました…
もっと詳しくはここをポチッ!
今、私のように部屋の中で
イライラ、苦しんでる
そんな方へ。
自分を幸せにできる
お部屋作りのコツを
お届けしていきます♡
/
整理と収納。違いを知れば
何をすればいいか分かる

\
整理をしよう
収納を考えよう
この違いって考えたことありますか?
以前の私ならこういってました。
収納を考えるのはあとでしょ?
だって、本によくそう書いてある!
じゃあ、具体的には??
、、、、、。
なぜ、収納は片付けの後、
とか、考えたことなかったーー

本に書いてあったを、鵜のみにして
なぜ後なのかって具体的に
知らなかったんです

整理と収納の関係はコレです

整理とは
モノを自分にとっての基準で
必要・不必要に分けること。
収納とは
整理した必要なモノを
使いやすく管理・維持する方法
なんです

だから、今目の前の部屋が
散らかっている原因を
明確にしてくれるのが、整理なんです♪
だから、整理の前に収納グッズを
買ってしまうと
モノの量が予想より多くなってしまったり
少なくなってしまったり
違う大きさや形のものがほしくなったりして
先に買ってしまうと無駄になって
しまいがち、なんです!
だから、片付けをしよう!と、思って
まずはじめにすることは。
整理で、モノを区別し、
散らかっている原因を探ること。
なんです!
探るといっても、難しいことをするわけでは
ありません。
率先してモノを捨てていきましょう!と
言っているわけでもないです。
まずはモノを区別して、
何を持ちすぎているのかなどを知ると
次に、持ちすぎてるけど使ってるかな、とか
モノに紛れてしまってて買ったことを
覚えてなかったから何度も買ってたんだ、とか
モノが増えた原因も分かってきます

まずは、本当にその場所に必要のないモノを
除くだけでも、スッキリします

この整理と収納の違いが曖昧だった私が
違いを知って、お店で見かけた収納グッズを
衝動買いするのを
我慢できるようになりました

これだけでも、無駄に使わなくなるグッズが
増えるのを防げます♪
今日もここまで読んでくださり、
ありがとうございました♡