もうとっくにお正月気分も抜けてしまった頃ではあるのですが・・・。
今更正月の日記なぞ書いてみたりしたり、
ひねもすのたりのたりかな・・・と。


昨年のわが家のクリスマスサンタ会議では協議の結果
二人ともプレゼント交換なし
ということで終っておりました。
その代わりと言っては何なんですが
『二人で使うものを買おう~♪』
と密かに『電子ペン』なるものが導入されておりました。


電子ペンとはなんぞやと思いのそこのあなたっっ!!


電子ペンはなんと紙に書いた文字情報がそのままパソコンに取り込めちゃうんですね~。
と、この説明ではスキャナと何が変わるんじゃいとお思いですよね。

なんていうか・・・普通に書いているだけなのに紙にも文字が残って、さらにはパソコンにもデータとして取り込めているのです。
まぁ~ぶっちゃけ・・・スキャナでも効果は一緒と言えば一緒なんですけどね。

これだとノート等にもクリップが付けられるので段差があるものに書いても読み込めちゃうというところがメリットなのでしょう・・・・・・・





きっと・・・w( ̄▽ ̄;)w

※もぐはあんまりよくわかっておりません。





なんでこの『電子ペン』を買おうと思ったかといいますと・・・。

そもそも旦那ちゃんは
『会議で取ったメモが電子化できればいいのにな~』
という下心があったわけです。

そんなところにもぐが先日書いたフラフープの日記で旦那ちゃんの
スリラー式フラフープスタイル
の写真を掲載しようとしたら激しい抵抗にあい
『そうか。こういう時は絵を描いたらイインダヨ~グリーンダヨ~』
飛んで火に入っちゃった訳なんです。


前々からタブレットでパソコンに絵を描いたら面白そうだな~とは思っていたんですけどね。

でも・・・タブレットだと直接パソコンに描けるけど、
電子ペンは結局読み込むだけなんですよね・・・。



あれれ(o゜ー゜o)??


はめられちゃってます??

もしかして???



といってもすでに購入済みなので、さっそくお正月に描き心地を確かめるべく『絵心大会』を開催したわけなんです。


ルールは至って簡単でお互いにお題を出し合ってその絵を描くだけです。
お題のイメージを思い出して記憶の中で描かなければなりません。
意外と思い出せなかったりしてかなり楽しめる絵が出揃いましたよ。


まずは第1回戦のテーマは『お正月』です。

お題:            作者:もぐ
    千年寝坊助
もぐの丑は12年前??24年前??に
書いた年賀状そのまま進歩がありません。

お題: 羽子板と門松    作者:旦那ちゃん
    千年寝坊助
旦那ちゃんの門松は中央部分が思い出せなかった為、羽子板でごまかした模様です。
ちなみに羽子板は有名人羽子板『オバマ』仕様になっております。


第2回戦のテーマは『旅行』です。

お題: グランドキャニオン  作者:もぐ
    千年寝坊助

お題: モニュメントバレー  作者:旦那ちゃん
    千年寝坊助
なんか一応二人とも雰囲気はかもし出しております。


第3回戦のテーマは『乗り物』です。

お題: 自転車          作者:もぐ
    千年寝坊助
なんかいきなり劇画タッチになっております。
微妙に構造おかしいです。

お題: スペースシャトル    作者:旦那ちゃん
    千年寝坊助
流石、男子はこういうの上手ですね。



お互いの一押し作品はこちら!!

お題:                  作者:旦那ちゃん
    千年寝坊助

お題: 一索牌(いーそう・麻雀牌)  作者:もぐ
    千年寝坊助



ちなみにこちらもある意味ヒット作です。

お題: キューピー            作者:旦那ちゃん


    千年寝坊助
後光がさしております。
いや蓮の花に横たわっているのか・・・仏陀仕様ですな。
目力に意志の強さがうかがえますな。



そして極めつけがこちら・・・。
お題: せんと君             作者:旦那ちゃん







ど、どーん。




    千年寝坊助



え、えっと・・・。 Σ( ̄ロ ̄lll)

夢に出てきそうです。
子供確実に泣きますね。



こんな感じでいろいろ描いて遊びましたとさ。
旦那ちゃんは無機質なものを描かせるととっても上手だと言うことを学びました。

皆さんもお友達とやってみてくださいましな。
面白いですよ。